CPAのテキストは解説が丁寧で詳細に記載されていたので、基本論点をより深く理解できました

大村怜泉さん

大村怜泉さん

CPAを選んだ理由

公認会計士試験に合格するために、各予備校を調べていました。
調べていると、CPA以外の予備校では基本的に税理士試験などの他の資格試験のコースも取り扱っていますが、CPAは公認会計士試験に特化している予備校だと知りました。
さらに、CPAは公認会計士試験の合格者数が年々増えており、公認会計士試験に合格する上で必要な知識や勉強方法を研究し提供しているのはCPAだと感じました。
大学在学中に、より早く公認会計士試験に合格したいと思っていた私はCPAに入り、CPAが有している合格のためのノウハウを最大限活用しようと考えCPAに入学することを決めました。

CPAの良かった点

CPAで最も良かったのは、テキストです。
他の予備校に通学している友人から、テキストを見せてもらったことがあり、CPAのテキストの情報量との違いに驚きました。
他の予備校のテキストは最小限の知識しか書いてありませんでしたが、CPAのテキストは非常に細かい論点や解説まで記載されており、その記載のおかげで基本論点をより深く理解することができました。
応用を必要とする問題が出た時もそれらの知識を活用して解くことができるようになり、本試験でも良い成績を残すことができました。

また、CPAは暗記よりも理解を重視しています。
理解をしていたおかげで膨大な知識が必要となる公認会計士試験において暗記の量を大幅に削減でき、勉強の負担を軽減できました。

公認会計士を選んだ理由

大学の友人から、公認会計士試験について教えてもらう機会がありました。
その話を聞いて、私は公認会計士試験の合格を目標にすれば、経済についてよく知ることができると考え、勉強を始めました。
また、勉強をはじめて数週間たった時、会計に関する知識が他の学生よりも身についていることに気づきました。
この時に私はもっと会計に関する知識をつけ、自分の職業としていきたいと考えるようになり、本気で公認会計士を目指しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

公認会計士試験は、長期戦です。
勉強を始めた頃はやる気があり頑張れますが、急に学習専念をしてもその反動ですぐに勉強をやめてしまいます。
私は公認会計士試験は、マラソンだと意識していました。
少しずつ少しずつ自分の無理のないペースで勉強を進めるということが大事です。
そうすれば無理なく学習を継続することができます。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験は確かに難しい試験です。
自分ではできているつもりでもいざ答練を受けてみると全然解くことができなかったリ、他の受験生より自分が劣っているのではないかと感じることもありました。
しかし、それは大半の受験生が感じていることであり、そのような体験をしても諦めずに勉強を続けた人が合格する試験です。ぜひ諦めず自分を信じて勉強を続けてください。

関連の合格者の声