CPA会計学院の受講お申込み方法は5つあります。ご自身にとって最もお申込みやすい方法を選択してください。
ご不明な点については、CPA事務局(0120-980-559)までお気軽にお問い合わせください。
Webお申込み
Webでお申込みいただく場合は、別途サイトの「CPAオンライン校」で、ご希望のコースをお選びください。
下記「Webでお申込み」ボタンをタップすると、「CPAオンライン校」へ遷移いたします。
なお、コース選択でお悩みの際は、お気軽に個別相談にてご相談ください。CPAの専任アドバイザーが、疑問が解決するまでしっかりとお答えいたします。
※代理店(生協等)、分割(前期・後期)、奨学金、教育ローンをご希望の方は、お手数ですが、お電話(0120-980-559)をお願いいたします。
CPA窓口でお申込み
受講料をご用意の上、受付窓口にお越しください。
- CPA受付窓口でお申込み
- CPA窓口にて会員証の交付
- 受講スタート
大学生協等でお申込み
大学生協がCPAと提携していない、大学・短大の方はCPA事務局(0120-980-559)までお気軽にご相談ください。
- お申込み
- CPA窓口にて会員証の交付
- 受講スタート
通学講座のお申込み
専用の受講お申込み書(大学生協等の窓口にてお渡しいたします)にご記入の上、受講料(現金、又は大学生協等指定の口座への振込証(写))を添えてお申込みください。
「受講生控え」及び「CPA事務局提出用」を必ずお受取りください。
CPA窓口に「CPA事務局提出用」を提出し、通学講座受講お申込み用紙にご記入ください。
通信講座/通学・通信併用講座のお申込み
専用の受講お申込み書(大学生協等の窓口にてお渡しいたします)にご記入の上、受講料(現金、又は大学生協等指定の口座への振込証(写))を添えてお申込みください。
「受講生控え」及び「CPA事務局提出用」を必ずお受取りください。
※取扱店舗によりお申込み方法が異なる場合があります。
大学生協等の専用の受講お申込み書「CPA事務局提出用」、振込証(写)を同封して、CPA事務局までご郵送ください。
送付先
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-20新宿テアトルビル5F
CPA会計学院新宿校
教育ローン制度
- 申請
- 審査
- 受講スタート
お申込み内容の決定
お申込みには、必要事項(コース・受講形態・受講料・頭金)を決定いただく必要がございます。
必要事項について未定の方は、個別受講相談をおすすめいたします。
必要事項をご決定いただいた方は、各校舎に来校またはお電話にて必要事項をお伝えください。
※本科コースの公認会計士講座・修了考査対策講座が対象です。単科商品は対象外となります。
※金融機関(銀行または郵便局)預金口座より自動引落しでの返済となります。
ご申請
各校舎へ申請内容についてご連絡ください。ご連絡いただきました後、教育ローンの申請手続きに関して、ご案内(SMSまたはメール)いたします。
メール本文の手順に従い、Web上でご申請ください。
※教育ローン申請者が20歳未満の場合、ローン契約は保護者の連帯保証人が必須となります。
※教育ローン利用にあたっては審査があり、審査次第ではローンをご利用いただけない場合もございます。
審査結果のご案内
審査結果は、ご申請から最短1日、通常2〜3営業日以内に金融機関より通達いたします。
審査通過の場合CPAより受講生番号のご案内を送付いたします。
※年末年始は通達にお時間いただく場合がございますので、ご了承ください。
受講開始
審査通過次第、受講生番号を発番し、ご登録のメールアドレス宛に通知致します。
受講開始の流れは受講形態により異なります。
通学の方
- 各校舎受付までご来校ください。受講生カードの発行および校舎利用についてご案内致します。入会手続き後より受講開始となります。
- 自習室等の校舎施設も即日ご利用いただくことができます
通信または通学・通信併用の方
- 受講生番号の発番から1週間以内を目処に教材をお届けします。
- 受講生番号の発番の翌日までにWeb講義・Webテキストのご利用も可能となります。
- 教材のお届けに合わせて受講開始となります。
CPA奨学金制度
CPAでは公認会計士講座を受講する方を対象に、無利子貸与型の奨学金制度の申請を受付ております。
CPA「奨学金制度」の概要は下記のとおりです。
- お問い合わせ
- 必要書類送付
- 選考
- 受講スタート
奨学金支給額および支給限度額
はじめて学習する方
支給額
はじめて学習する方向けコース受講料全額
支給限度額
はじめて学習する方向けコースの受講状況(カリキュラム修了程度や成績)を勘案して、その後の上級コース(受験経験者向け)2年分の支給の可否を判断いたします。
受験経験者
支給額
受験経験のある方向けコース受講料全額
支給限度額
奨学金対象者としての要件を満たす限り、最大3年間までの受講料を支給します。