CPAの講師の講義はどれも分かりやすいだけでなく、学習することの面白さを感じました。

鈴木涼平さん

鈴木涼平さん

CPAを選んだ理由

CPAの無料体験講義を視聴して、「これは分かりやすい!」と思えたからです。私自身は短答式の合格までは他校で学習を進めていました。ただ論文式試験の学習をするにあたっては、重要論点であるほど、論点の本質やロジカルフローをしっかりと抑えている必要があると考えていました。表面的な理解か本質的な理解かによって、短答の時よりも得点力に差がつくように思えたからです。

そんな中で、CPAの講師の講義はどれも分かりやすいだけでなく、重要な論点毎の本質に迫るようなものがあり、効果的な学習につながるばかりか学習することの面白さを感じました。 実際に学習を進める中でも、CPAを選択したことは間違っておらず、学習へのモチベーションを維持できました。

CPAの良かった点

特に苦手としていた科目の講義・テキストの分かりやすさと重要度のメリハリがはっきりと分かる教材全体の一貫性です。私が選択していた通信講座という受講スタイルは、「合格する!できる!」というモチベーションや学習への自主性が非常に重要だと思います。

そうした中で、もちろん分からない点や疑問に思う点は講師に聞いて解決できますが、やはり利用している講義・テキストの分かりやすさがベースにある予備校は、それだけでとても学習効率が上がります。この点、CPAはどの科目も非常に分かりやすかったです。

特に苦手だった管理会計論・監査論では、合格に必要なための道筋がつけられるように、丁寧で納得がいくような分かりやすさと論点毎の重要度のメリハリがあり、「これなら合格できる!」と思えました。

こうした点があったからこそ、学習に懸命に取り組み、合格に至ることができたのではないかと思っています。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士になり監査業務で提供できる価値が非常に大きいのではないかと考えたことがきっかけです。

私は現職で、経理ではないものの、財務諸表の一部に触れてお仕事をする機会が日頃ありました。 大学時代に簿記を学習したことは全くなかったのですが、社会人になって気づいたのは、会社の現状や課題を理解するのに会計というツールはとても役に立つということです。

そうした中で、財務諸表の重要さを自分自身実感して、強く興味を持つにつれ、「財務諸表の信頼性を保証する業務は社会的に凄く意義があることなのでは?」と思うようになりました。 今思うと、仕事といった非常に身近な環境の中で公認会計士を目指す理由が見つけられたことが、学習を継続して続けられた大きな理由ではないかと思っています。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

自分なりのビジョンを持って学ぶことが大事だと思います。何を考えて公認会計士を目指すかは人それぞれです。

とにかく合格を目指すという志向の人もいれば、合格したその先まで見据えてやりたいことがある人もいるでしょう。どれが正しいということはないと思いますが、大事なのは自分が持ったビジョンへ向かって熱量を持って取り組んでいくことだと思います。

これは私自身への戒めでもありますが、合格にとどまらず、「こういうことを自分はやってみたい!」という熱意を忘れずにこれからも真摯に謙虚に学び続けたいと思います。日々の学習は大変かと思いますが、たまに合格したさらに先のことも見据えて自分が何をしたいかを意識して、これから共に頑張りましょう!

関連の合格者の声