コース一覧
スタートはいつからでも可能!
自分に最適なコースを選択しよう!
初学者向けコース一覧
受験経験者向けコース一覧
上級論文マスターコース
(2022年合格目標)
上級論文マスターコース
(2023年合格目標)
上級総合ストレートコース
(23年5月短答 23年8月論文合格目標)
会計大学院修了者ストレートコース
(23年5月短答 23年8月論文合格目標)
上級総合Wチャンスコース
(22年12月短答、23年5月短答 23年8月論文合格目標)
会計大学院修了者Wチャンスコース
(22年12月短答 23年5月短答 23年8月論文合格目標)
12月短答受験コース(22年12月合格目標)
5月短答受験コース(23年5月合格目標)
合格者向けコース一覧
サービス比較表
サービス比較表 | 通学講座 | 通信講座 | 通学・通信 併用コース |
---|---|---|---|
ライブ講義・ライブ答練 | ○ | △※1 | ○ |
デジタル教材 | ○ | ○ | ○ |
自習室のご利用 | ○ | △※2 | ○ |
対面での相談・質問 | ○ | ○ | ○ |
電話での相談・質問 | ○ | ○ | ○ |
教材の受け取り方法 | 校舎窓口 | 郵送 | 郵送 |
答練の受け取り方法※3 | 校舎受け取り (教室または窓口) |
郵送 | 郵送※4 |
※横にスクロールしご確認ください。
※1:スクーリングできる回数は、初学コースの方は講義40回、答練20回まで出席可能です。上級コースの方は、講義20回、答練20回まで出席可能です。短答受験コースのスクーリングは講義10回、答練10回まで出席可能です。
スクーリングは新宿校・水道橋校・大阪梅田校のみの実施となります。
※2:自習室ビジター利用サービスを利用し、1日1,000円で校舎の自習室をご利用いただけます。
※3:答練は、ご自宅にてWebテキストから印刷することも可能です。
※4:ライブ答練に参加し、教室にて答練を受け取ることも可能です。