公認会計士を目指した理由
私は高校が早稲田実業なので大学受験がなく、その代わりに自分が将来どのような職業に就きたいかをじっくりと考える時間がありました。
当時の早稲田実業では商業科があり、そのときに「これだ!」と思った学問が簿記でした。
簿記という学問では、単に会計処理の方法を学ぶだけでなく、「どうしてこうなるのか?」という背景や理由があり、全ての会計処理にはちゃんとした意味があることを知った私は、いつしか簿記の虜になり、簿記・会計を用いて仕事ができる職業は素晴らしいなと思い、公認会計士を目指そうと決意しました。
公認会計士試験の勉強をするに当たり
私は4年間の受験期間を経て合格したのですが、長期戦のため、気持ちが落ち込むことも多かったです。
しかし、それを支えてくれたのが、仲間でありライバルでもあった友人達でした。
一緒に問題を出し合ったり質問をし合ったり、時には飲みに行って励まし合ったりと、常に友人たちとは一緒に行動していました。
この試験は一人では乗り越えられないので、良き友人を見つけることが本当に重要だと感じています(CPAでは学生同士の距離も近いので、友人は作りやすいと思います)。
科目の特性・勉強方法
経営学は、公認会計士試験の中で最も学習量の少ない科目なので、少ない時間でより多くの点数を稼ぐことができます。
特に、財務管理(計算科目)は近年、基本的な問題が多く出題されており、こちらで満点近く取ることも可能なので、コストパフォーマンスの非常に高い科目だと思います。
よって、なるべく早い段階で財務管理の力を上げることが、経営学で合格点を取るためには必須でしょう。
指導理念
私の講義では、考え方や背景、理由、具体例などを用いながら丁寧に説明するので、経営学の全体像を体系的に理解できるようになります。
経営学に苦手意識を持っている方でも、「経営学ってこんなに面白い科目なんだ!」と興味が湧くような熱い講義を実施しております。