
論文式試験の合否を分けるのは、最後まで走り切れる“環境”
「なぜ、論文合格を目指す数多くの受験生がCPAを選ぶのか?」
その答えは、講義や教材の質、 そして合格するまで伴走し続ける“圧倒的なサポート体制” にあります!
本ページでは、これまで数多くの論文合格者を生み出してきたCPAの合格力の源泉を詳しくご紹介!
「次こそ絶対に合格する!」
そう本気で願うあなたへ、CPAは“合格に直結する最高の環境”をご用意しています!
以下の内容をチェックして、合格へのスタートを切りましょう!
個別受講相談受付中 !

CPA会計学院では、経験豊富な専任アドバイザーによる、個別の受講相談を実施しています。
CPA会計学院の特徴や気になる点、カリキュラム、個人個人に合った学習方法等、さまざまなご質問にお答えいたします。
CPAでの受講をお考えの方は、ぜひご相談ください。
※CPA受講生は受講生専用サイトから講師との学習相談もしくはオープン面談をご利用ください。
CPA合格力の源泉① 講義
(1)論文対策に特化した高品質の講義 !
論文対策に特化したハイクオリティ講義をご用意!論文合格に向けて理解の質を高め、論文問題を解く・記述する実力を高めたい方にオススメ!
どの科目の講義も、CPAが誇る人気講師が担当しております!
サンプルはこちら!
- 渡辺講師(財務会計論理論)2026年合格目標
-
- 池邉講師(管理会計論計算)2025年合格目標
-
論対集①p.55 解説3の勘定名が「仕掛品」となっていますが、正しくは「賃金」となります。お詫びして訂正します。
- 池邉講師(管理会計論理論)2025年合格目標
-
- 松本講師(監査論)2025年合格目標
-
- 青木講師(企業法)2025年合格目標
-
- 植田講師(経営学)2025年合格目標
-
- 冨田講師(租税法)2026年合格目標
-
(2)選べる講師、選べる講義 !
どの講師の、どの講義でも、視聴し放題!ある講義を視聴した後、特定の論点だけはさらに理解を深めるために別の講義を視聴することもできますし、複数の講師の講義を聴き比べたうえで視聴する講義を決めることも可能です!また、下表の通り、講義の種類も豊富です!
| 講義種類 | 特徴 | 対象 |
|---|---|---|
| 論文対策講義 | 論文対策に特化 | 論文式試験に特化した問題演習を 中心に学びたい方向け |
| 論文レギュラー講義 | 論文対策に特化しているが、 論文対策講義よりコンパクト | 問題演習をより効率的に 取り組みたい方向け |
| レギュラー講義 | 講義回数が最も多い | 必要な知識を1から丁寧に 学びたい方向け |
| 圧縮講義 | レギュラー講義をコンパクトにまとめた講義 | 苦手科目・苦手論点を効率よく 学びたい方向け |
サンプルはこちら!
- 論文レギュラー講義(福田講師監査論)2025年度合格目標
-
※本動画は旧称の論文ダイジェスト講義となっております。
- レギュラー講義(植田講師財務会計論理論)2025/2026年度合格目標
-
- 圧縮講義(曽田講師財務会計論理論)2026年度合格目標
-
(3)学習方針で迷わない ! 学習戦略ガイダンス・科目別ガイダンス
全体的な学習方針を解説する学習戦略ガイダンスと科目別のガイダンスをご用意しています!これらのガイダンスを視聴することで、学習方針について迷うことなく、最適な戦略で学習を進めることができます!
サンプルはこちら!
- 科目別ガイダンス(福田講師監査論)2026年合格目標
-
- 科目別ガイダンス(永田講師経営学)2026年合格目標
-
CPA合格力の源泉② 教材
(1)圧倒的にわかりやすい ! 理解が深化する ! テキスト・論文対策レジュメ
テキスト等の教材のクオリティには自信があります!まず、全教材の全論点で「A~Cの3段階(一部論点はA~Dの4段階)の重要性」を付していますので、メリハリをつけた学習が可能に!また、図表や詳細な説明がふんだんに挿入されているので、論文合格に必要な“理解“が効果的に深まります!
(2)何を覚えればよいかが明確に ! 豊富な理論科目の論証
論文合格のカギは、典型論点の記述の精度!
CPAでは、理論科目の典型論点に関する問題と模範解答を網羅的に掲載した「論文対策集」や論文において覚えてほしい内容をまとめた「論点まとめ」といった教材が超充実!
サンプルはこちら!
(3)どこでも学習 ! 論文対策もできる ! Web問題集
論文の問題演習から答え合わせまで、スマホ上で完結!手軽なので、電車での移動中など隙間時間を有効活用できます!
しかも、
- 分野
- 重要性
- ランダム
- 間違えた問題だけ
- 未回答の問題だけ
- ブックマークした問題だけ
- 改正された論点だけ
など、どのような問題を解くのかを選択でき、かつ学習の進捗率、正答率などのデータもシステム上で一元管理!問題ごとにメモも残せる機能も実装しています!
サンプルはこちら!



(4)計算科目の重要論点を短期間で確認 ! コンパクトサマリー
その名の通り、合格に必要な内容をコンパクトにまとめた教材です(通称コンサマ)!大きさもB6サイズで、持ち運びも簡単!各論点をスピーディーに確認したい時に役立ちます!
サンプルはこちら!
個別受講相談受付中 !

CPA会計学院では、経験豊富な専任アドバイザーによる、個別の受講相談を実施しています。
CPA会計学院の特徴や気になる点、カリキュラム、個人個人に合った学習方法等、さまざまなご質問にお答えいたします。
CPAでの受講をお考えの方は、ぜひご相談ください。
※CPA受講生は受講生専用サイトから講師との学習相談もしくはオープン面談をご利用ください。
CPA合格力の源泉③ 答練
(1)良質な問題と詳細な解答解説・解説講義
CPAでは、出題傾向を熟知した講師が作成する良質な問題を提供するだけでなく、論点の深掘りができる詳細な解答解説・解説講義を受講生に提供しています!
論文合格において、答練によるアウトプットは超重要!
CPAの答練を通じて、着実な合格ルートを突き進もう!
(2)論文答練が14日以内のスピード返却 !
答練の返却スピードの速さもCPAの強みの一つ!受講生にとって、提出した答練はすぐにでも返却してもらいたいもの!そんな受講生の要望に最大限応えます!
(3)答練分析の際の強力な武器になる講評&成績表 !
論文生にとって、答練後の振り返りは最重要!答練返却時に受け取れるCPAの講評と成績表はとても詳しく、自身の答練を分析する上で非常に役立ちます!
講評には採点の結果、新たに注意するべき点や追加で意識してほしいことが詳細に掲載されているだけではありません。
計算問題であれば問題ごとの正答率が、理論問題であれば問題ごとの平均点までが公開されます!周りの受講生がどの問題で得点できているのか、どの問題で得点できていなかったかが一目瞭然!
成績表では、答練ごとにA~Eまでの判定がわかるのみならず、さらに上の判定を取るために必要な点数も明確化されています!また、全科目の状況がわかる総合成績表も発行!
講評のサンプルはこちら!
成績表のサンプルはこちら!
(4)解説動画だけじゃない ! 論文答練後フォローイベント
CPAでは論文答練後、講師による詳細解説動画のみならず、監査論の答案分析セミナーや企業法の答練実施後に多く寄せられた質問に対する追加解説講義等、論文の記述力をさらに高めるためのフォローイベントを開催!
複数の回答が認められることが多く、さらにちょっとした記述ミスで大失点につながりかねない論文の記述問題において、迷いなく論文対策が進められます!
答練分析セミナーのサンプル動画はこちら↓
(5)合格者の脳内が分かる ! チューターによる答練ガチ解き動画
成績上位で合格したチューターが実際に答練を解いている様子を収録した動画を公開!本動画では、チューターが問題を解きながら考えていることを解説していますので、解答手順を本人の目線で把握できます。
合格者の解き方と自分の解き方の違いが明確になるので、また一歩合格に近づく事ができます!
チューターガチ解き動画のサンプルはこちら↓
CPA合格力の源泉④ 学習コンテンツ
(1)毎月30~50件開催 ! オープン面談
オープン面談は、講師・チューター数名が特定のテーマについて、数十〜数百名の受講生に対してレクチャーし、さらに参加者がチャットや口頭で質問・相談ができるオンライン上のイベント!
経験豊富な講師と直近の合格者であるチューターから学習ノウハウを学べるだけでなく、テーマ別に実施されるため、自分と共通の課題を持った他の受講生の質問とその回答も聞くことができます!これにより新たな気づきが得られ、モチベーションの向上にもつながります。毎月30~50件ほど多様なテーマで開催!
オープン面談概要動画はこちら↓
オープン面談で使用した資料のサンプルはこちら!
(2)合格体験談が毎月聞ける ! チューター2名×講師による座談会を毎月開催!
チューター2名と講師による座談会を毎月開催(登壇するチューターは毎回変わります)!
合格者の具体的な勉強法、失敗談、教材の回転の仕方、答練の振り返り方、実際の教材に施していた工夫や加工のリアルを知ることができます!また、実体験に基づいた成功事例を学べるため、 自分に合った学習法と合格への道筋を見つけることのできるコンテンツです!
座談会の様子はオンライン配信も行うとともに、記事化して受講生専用サイトに後日公開しています!
(3)合格者の学習ノウハウが満載 ! チューターQ&A
チューターQ&AはただのQ&Aではありません!
受験生が悩みがちな事柄や質問の多い事柄に対して、複数のチューターからの回答を公開!いつでもどこでも、合格者チューターの学習ノウハウを一気に学べます!
- チューターQ&Aサンプル
-

- チューターQ&A(論文に落ちた原因)
-

- チューターQ&A(論文試験に落ちてから変えた事)
-

- チューターQ&A(使っていた論文用教材)
-

(4)受講生の抱える課題をすべて解決 ! 超充実の学習コンテンツ !
オープン面談や座談会、チューターQ&A以外にも学習コンテンツはまだまだあります!
また、これらのコンテンツはリニューアルを繰り返してどんどんブラッシュアップしています!
| シェアする!みんなの勉強法 | 受講生や合格者がおすすめする勉強法をシェアするイベント! 自分に合った勉強法を見つけるヒントに! |
| もくもくStudyRoom | 10時間集中して自習するイベント! 集中力を高めたい方におすすめ! |
| せっさたくま合宿 | 学習計画の立案力アップと学習の習慣化を目指すイベント! 計画の立て方に課題をお持ちの方におすすめ! |
| 計算道場 | 計算問題を解くスピードを競うイベント! 思考力と計算力を高めたい方におすすめ |
| 勉強方法解説動画 | 講師がおすすめする勉強法を解説したオリジナル動画! |
| ミニガイダンス | テキスト加工・情報の一元化のやり方、答練受験後にやるべきこと等、特定のテーマに沿ったショート動画! |
| 学習の進め方ガイド | 受講生が学習を進めていく上で、講師に多く寄せられる質問や相談について、Q&A形式でまとめたコンテンツ! |
(5)モチベUP ! 学習仲間ができる ! 交流イベント・監査法人イベント
CPAでは受講生同士の交流を目的にしたイベント(対面、オンライン双方で毎月開催)、学びながら交流もできるイベント、監査法人イベントを定期的に開催しています!
交流会は、26年8月論文を目指す方対象など、会ごとに対象者が決まっているので、自分と同じ属性の学習仲間と出会えます!
学びながら交流もできるイベントは、参加者に対して勉強に関連するアンケートを取ってその結果を公開しながら講師がレクチャーをする会や、チューターが受講生時代に習慣化していたルーティンを紹介しながら自身のルーティンを作成する会等、学びにもつながる交流会を開催しています。
さらに、地方事務所を含め、監査法人のオフィスを体感できるオフィスツアーや監査法人で勤務する公認会計士がCPAのイベント会場に登壇していただくイベントなどを開催しています。
これらのイベントは飲食を伴う場合も含め、すべて無料で開催しています!
サンプルはこちら!
個別受講相談受付中 !

CPA会計学院では、経験豊富な専任アドバイザーによる、個別の受講相談を実施しています。
CPA会計学院の特徴や気になる点、カリキュラム、個人個人に合った学習方法等、さまざまなご質問にお答えいたします。
CPAでの受講をお考えの方は、ぜひご相談ください。
※CPA受講生は受講生専用サイトから講師との学習相談もしくはオープン面談をご利用ください。
CPA合格力の源泉⑤ 質問・学習相談
(1)全講師に質問・学習相談できる !! 講師の個別学習相談 !

CPAでは、全ての講師に質問・学習相談が可能で、5つの校舎では毎日、豊富な相談枠をご用意しています!
相談予約はオンラインで簡単にでき、講師の指名も可能!相談枠は平日・土曜日が10時〜20時、日曜日は10時〜18時まで設定されており、どの時間帯も複数の講師が待機しています。
また、相談方法は対面・電話・オンライン(ZOOM)から選べるため、自分に合ったスタイルで安心して相談できます。
(2)予約不要で相談もできる ! CPAバーチャル校での講師相談
CPAバーチャル校では、月曜日~土曜日は「10時~13時 14時~20時」、日曜日は「10時~13時 14時~17時」の間、講師が毎日待機しており、予約不要で質問・相談ができます!
(3)合格者チューターによる強力なフォロー体制 !
CPAでは、5つの校舎に毎日10名以上のチューターが常駐しており、予約不要でいつでも質問・相談が可能!
対面・電話・CPAバーチャル校・メールなど多様な方法から選べるため、学習中のモヤモヤや不安をすぐに解消できます。

(4) 学習相談に特化した学習相談アドバイザーの個別学習相談!
CPAでは、全般的な学習やメンタル面について「学習相談アドバイザー」に個別相談することができます!
学習相談アドバイザーへの相談は30分枠を事前予約して相談することも、CPAバーチャル校で事前予約なしで相談することもできます。
(5) 学習以外の相談もできる ! 学習キャリアサポーターへの相談
CPAには様々なフィールドで活躍している学習/キャリアサポーター(全員公認会計士)が多数在籍!
学習のこと、将来のキャリアのこと、その他何でも30分枠で相談することができます!
【相談例】
- 勉強をしている中で漠然とした不安がある
- 論文式試験合格というゴールが遠くて迷子になりそう
- モチベーションアップの方法を知りたい
- 監査法人での仕事や就活に関する情報を聞きたい
- 合格後の様々なキャリアパスを知りたい
- 会計士受験生に配慮してくれる企業ってあるの?
- 公認会計士以外の会計キャリアにはどんなキャリアがあるの?
(CPA生以外の方もご利用いただけます)
CPA合格力の源泉⑥ 学習環境・模擬試験
(1)快適かつ充実 ! 校舎、ラウンジ、提携有料自習室
CPAの自習室は、「講義や答練の実施中は利用できない…」ということはなく、自習専用となりますので、いつでも利用できます!
また、開放時間が非常に長いのも特徴!(最長6:30〜22:30まで開放 ※拠点によって異なります。)
さらに十分な席数をご用意していますので、席取りや事前予約は一切不要で、お好きな時間帯で自由に利用できます!
加えて、全席個別ブース・デスクライト/コンセント完備・iPadの貸与もしていますので、快適で、集中できる最高の学習環境となっています!
校舎以外にも、通信生の方でも利用できる拠点として、全国にラウンジと提携有料自習室も展開しています!
| 校舎 | 新宿・水道橋・日吉・早稲田・大阪梅田 |
| ラウンジ | 国立・横浜・渋谷・大宮・津田沼・名古屋・京都・難波・神戸・博多 |
| 提携有料自習室 | 47都道府県すべてに設置!現在、提携先を拡大中 |

(2)リアル校舎と遜色なし ! CPAバーチャル校
CPAバーチャル校は、全国の受講生がバーチャル空間でつながり、勉強仲間と励まし合いながら公認会計士試験合格を目指せる新しい学びの場です!
自習だけでなく、講師・チューターへの質問・学習相談、答練の実施、学習イベントや交流会の実施など、リアルな校舎と全く遜色のない機能を取り揃えています!さらに、バーチャル校オリジナル機能も実装!
CPAバーチャル校のコンテンツ一覧
| コンテンツ | 概要 |
|---|---|
| 講師・チューターへの 質問・学習相談 | 毎日、予約不要で講師・チューターに質問相談ができる! オンラインでの相談なので画面共有しながらの質問も可能 |
| キャリア相談室 | 会計士のキャリアのみならず、会計士以外のキャリアについても相談できる! |
| 吉田の相談室 | 予約不要で学習相談アドバイザー吉田氏に学習相談やメンタル的な相談ができる! |
| 学習相談カフェ | カフェのようにリラックスしながらチューターと1対1で学習相談ができる! 3名のチューターが毎月複数回開催しているため、同じチューターに定期的な学習相談をすることが可能 |
| 何でも相談所 | 文字通り何でも(勉強以外のことでも)相談できるイベント! 講師・学習相談アドバイザー、さらに同伴しているCPAスタッフにも相談可能 |
| オンラインライブ答練 オンラインSunday答練 | リアル校舎と同じ時間帯で、CPAバーチャル校でも実施! |
| 各種学習イベント | レクチャーを通じて目標設定と学習計画の立案をする「せっさたくま合宿」をはじめとして、 計算力と思考力を鍛える「計算道場」、 合格者や受講生がおすすめする勉強法が知れる「シェアする!みんなの勉強法」、 強制的に10時間勉強する「もくもくStudy Room」等、合格を後押しするイベントを毎月開催! |
| もくもくテーブル | CPAバーチャル校の自習室。その中でも手元を映すカメラオンの自習席ではその場にいる仲間をリアルに感じながら学習できる! |
| 交流会 | 仲間作りの場!勉強仲間や学習イベントに一緒に参加する仲間を作るためのイベント。 |
| 休憩室 | 勉強に疲れた時に仲間と一緒に交流しながら休憩できる場!定期開催されるブレイクタイムでは、講師・チューターも参加して雑談することもできる!集まった受講生同士の輪が広がるのが魅力的 |
| 受講生自主開催の勉強会 | 朝活会等、受講生自らが開催しているイベント!交流会で知り合った仲間同士で実施している例も |
| コラム | 学習に有益な情報やキャリアについての情報が毎週更新! |
CPAバーチャル校の講師待機カレンダー

CPAバーチャル校のご紹介動画
(3)通信生でも会場受験が可能 ! 模擬試験
CPAの模擬試験は、本番さながらの緊張感を体験できる大規模な外部会場で実施します!東京・大阪・名古屋・博多の主要都市で受験が可能!
通信生の方も会場受験にお申込みいただけるほか、ライブ受験なら短答は翌日、論文も最短2週間でスピーディーに成績表を返却いたします。
さらに、会場にお越しいただけない方にはオンライン模擬試験をご用意し、全国どこからでも会場と同じタイムテーブルで受験できる体制を整えています。
合格を目指す全ての方に、より有意義な模擬試験をご提供いたします!

個別受講相談受付中 !

CPA会計学院では、経験豊富な専任アドバイザーによる、個別の受講相談を実施しています。
CPA会計学院の特徴や気になる点、カリキュラム、個人個人に合った学習方法等、さまざまなご質問にお答えいたします。
CPAでの受講をお考えの方は、ぜひご相談ください。
※CPA受講生は受講生専用サイトから講師との学習相談もしくはオープン面談をご利用ください。
CPA卒業後も支援⑦ 生涯支援
(1)CPAの生涯支援サービスとは
CPAは受講生、会計士を含めた、全ての会計ファイナンス人材の方々に対して、学び・キャリア・交流に関する機会を提供することで、皆さま一人ひとりの生涯にわたる成長を支え、可能性を広げる支援を行っています。
CPAでは、会計士受験生が安心して学習に取り組むことができるよう、会計士受験生を合格に導く以外のサポートも非常に充実しています!
(2)キャリアコンサルタントが就職/転職を手厚くサポート ! CPASSキャリア
公認会計士試験の合否に関わらず、就職/転職可能な会計ファイナンス分野に係る求人案件を多数ご用意しています!また、20年以上の支援実績、会計士資格保持者など、会計ファイナンス人材を知り尽くしたキャリアコンサルタントが就職/転職活動をゼロから徹底サポートいたします!
(3)論文合格者だけでなく、会計士受験生の就職を手厚くサポート!就職説明会
公認会計士試験の勉強に取り組んできた皆さまを対象に、毎年短答式試験後および論文式試験の合格発表後に就職説明会を開催!
本説明会では、公認会計士試験の勉強の中で得た知識や、皆さまの努力を高く評価し、合格者や受験生を積極的に採用したいと考える企業にお集まりいただいています。
(4)会計ファイナンス人材特化型の求人サイト ! CPA jobs
日商簿記の資格や会計の知識を有している人材を高く評価してくれる求人を多数紹介!
実務未経験でも安心してチャレンジできる優良求人が多数あります。異業種からの転職や、これから会計分野に挑戦したい方にもおすすめ!
(5)会計ファイナンス人材の多様な選択肢が知れる ! キャリア名鑑
「会計ファイナンス人材のキャリア名鑑」では、職種ごとに業務内容や働き方、年収、キャリアパスを詳しく解説しており、近年、掲載職種を大幅拡充!
会計ファイナンス人材の無限の可能性を知り、自分らしいキャリアを見つけておくことは、日々の学習のモチベーションアップにもつながります!
(6)会計ファイナンス人材の人脈創りを支援します ! 交流イベント !
CPAでは会計士交流会、CFO交流会、ファイナンス交流会、連結決算実務交流会等、年100回を超える交流会を開催!
(7)完全無料で学べる ! CPAラーニング
CPAラーニングにアップされている1,700本の動画は、完全無料で見放題!
会計実務、監査実務、エクセル、IFRS、業種別会計等、会計ファイナンス人材が基礎的な知識から高度な知識まで学べる無料学習プラットフォームです!
(8)会計ファイナンス人材Conference
会計ファイナンスのリーダーやトップランナー、プロフェッショナルが集まり、会計ファイナンスの未来について議論し、知識を共有する場が会計ファイナンス人材Conference!
CPAでは、このConferenceを2025年3月より開催し、今後毎年開催していきます!
参加者自身の可能性を広げ、 会計ファイナンスの進化を共に目指しましょう!
