Webテキストの検索機能を使うことで、たくさんの教材の中から知りたい論点を瞬時に見つけ出すことができて便利でした

檜山和希さん

檜山和希さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ最大の理由は、オンライン化に最も先進的に取り組んでいた予備校だからです。各予備校の校舎から遠い地域に住んでいたため、オンラインでも受講が可能である予備校を選ぼうと考えていました。 CPAは、スマホやタブレットから視聴できるWeb講義があり、講師の質問・交流会の参加もオンラインで利用することができるため、魅力的に感じました。CPAのデジタル学習コンテンツは、通学できない人のための救済ではなく、オンラインならではのメリットを提供するサービスであったため、予備校選びにおいて最大の差別化ポイントとなりました。

CPAの良かった点

徹底されたデジタル学習コンテンツが良かったです。学習のほとんどすべてをオンライン上で教材を閲覧できるWebテキストで行っていました。Webテキストであれば、毎日教材を学習スペースまで持ち運ぶ必要がなくなり、教材を家に忘れたり、紛失するリスクもなく、非常に便利でした。また、検索機能を使うことで、大量の教材の中から知りたい論点を瞬時に見つけ出すことができ、紙のテキストと同様に書き込みができます。 オリジナルのまとめノートも手間なく作成でき、本試験前に見返すノート等も時間をかけず作れた点も非常に良かったです。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士を目指した理由は、多岐にわたるキャリアの選択肢を手に入れることができるからです。

大学の講義で、公認会計士の方が話をしてくださったことが、公認会計士を知るきっかけでした。公認会計士は、監査法人だけでなく、その専門知識を活かしてコンサルティング・税務・ベンチャー企業のCFOなど、さまざまなフィールドで活躍していることを知りました。会計の専門家という自分の核となる武器は、何歳になってもさまざまな仕事の選択肢を創出することができます。人生を通じてさまざま経験や学びを得たい私にとって、金銭的な魅力や社会的ステータスよりも、公認会計士を目指す大きなモチベーションとなりました。

学習で苦労した点や工夫した点

約2年間の学習期間の内、1年弱を大学に通いながら、1年を監査法人に勤務しながら合格を目指していました。

大学生時代は、時間的制約はそれほどなかったものの、学習時間の捻出に苦労しました。 大学の授業が終わったら図書館にすぐ向かう習慣をつけ、SNSなどの友人の行動が見えるアプリや連絡を取ることを極力避けることを意識しました。携帯は電源を切り、利用していたタブレットも最低限の機能のみに制限していました。

法人勤務時は、平日の時間的制約に大変苦労しました。 打開策としては、効率的に学習するために、答練中心に学習するスタイルを取り入れました。答練は重要論点ほど頻度高く出題され、必要な論点は網羅的に取り扱われているため、今まで解いた答練を一から順番に復習していくだけで、重要度に沿ってメリハリをつけて学習できます。結果として、効率的に学習できただけでなく、常に実践レベルの問題を解いていたため、問題集が解けるのに答練で点が取れないといった悩みも解消されました。

時間的制約から生まれた学習方法でしたが、どのような状況の方にもおすすめできる勉強の工夫だと思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験の学習期間は長く、ゴールにたどり着くかも分からないトンネルを毎日ひたすら進み続けなければいけません。こうした日々を送っていると、焦りを感じることがあります。そんな時でも、むやみにたくさんの情報に惑わされず、CPAを信じて突き進んでください。業界トップの講師陣・教材・ライバルがきっとあなたを助けてくれます。頑張ってください!