Web教材が充実しており、iPadと電卓があれば通勤前後や昼休みにも学習できたので社会人受験生にとっては大変助かりました
柚木友哉さん
CPAを選んだ理由
CPAは講義、テキストが分かりやすいという評判を聞いていたため、CPAを選びました。実際にCPAに入って勉強した感想としては、全科目本当に分かりやすかったです。別の資格予備校で日商簿記1級の講座を受講し、日商簿記1級に合格した後にCPAに入ったのですが、同じ範囲を勉強してもCPAでは沢山の新たな学びがありました。CPAではより詳細に理論的な背景から体系的に教えてもらえて、問題の実践的な解き方もしっかりと教えてもらえました。
また、講義も全てWebで完結するという点もCPAを選んだ理由です。教室講義に出られなくても全く問題無く、自分の仕事の忙しさに合わせて自身で自由に勉強スケジュールを立てられるため、社会人の私にとってWeb授業を前提としているCPAが適切だと思い、CPAを選びました。
CPAの良かった点
Web教材が充実しており、社会人受験生にとっては大変助かりました。iPadにweb教材をダウンロードし、それに書き込みをしていたため、iPadと電卓があればどこでも勉強ができ大変便利でした。そのおかげで、重たい荷物を持って通勤することで体力的に疲弊することもなく、また出勤前にどの教材を持っていこうか頭を悩ませることなく、通勤前後や昼休みにもしっかりと勉強することができました。
また、web教材には、各章各節ごとにしおりが付されており、電子教材特有の見たいページをすぐ開けないという欠点もございませんでした。
答練、講師作成のレジュメ等含む基本的に全ての教材(※コントレを除く)がweb教材に対応しているのは、電子教材派の私にとって、最もCPAの良かった点です。
公認会計士を選んだ理由
自由で自立した存在になりたいと思ったからです。前職の事業会社で経理として働いている際、自分の能力の無さ、それに伴う不自由さを日々感じていました。言葉を選ばずに表現すると、会社の歯車になっていると感じていました。この現状を変えるには、何か武器となるスキルが必要と考え、会計士を目指しました。
それに加え、前職の経理部において、部署を引っ張っていくような主要メンバーは公認会計士の資格を保有しており、会計系の仕事で活躍していくには、公認会計士資格、及び試験勉強を通じて得られる知識等が必要であると感じていました。
また、上記の通り、財務会計論をはじめとする公認会計士試験の勉強内容は、実学的側面が強い点に魅力的に感じました。具体的には、座学で勉強した知識が、実際の仕事で直接的に役立ち、それが自分の収入等にダイレクトに反映されるため、勉強のモチベーションを保ちやすいと感じました。
学習で苦労した点や工夫した点
自分の意思に頼らず、勉強せざるを得ない環境を自ら作るように工夫しました。仕事で疲れてしまったら、どうしても早く家に帰って勉強せずにゆっくりしたくなるものです。そのため私は退勤後、すぐ家に帰らずにCPAの自習室やに直行して、目標の勉強時間に到達するまで家に帰らないというマイルールを作りました。
また、スマホは必ず家に置いて自習室等で勉強するようにしました。これはスマホの誘惑に負けないようにするためです。これにより、通勤時間・隙間時間もしっかりと勉強に充てることができるようになります。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
公認会計士に合格できるかどうかは、結局は自分の頑張り次第かと思います。そうだとしても、快適に勉強に集中できる環境は、余計な事に自分のエネルギーを割かないためにも非常に重要です。CPAでは、Web教材、分かりやすい映像授業、自習室等快適に勉強に集中できる環境が整っています。
また、学習がある程度進むと答練が始まるかと思いますが、答練は必ずスケジュールに沿って受験しましょう。自身の勉強計画の管理、モチベーション維持等の観点から、CPAの標準日程表と同じスケジュールで受ける価値は非常に大きいです。