自分がつまづいていた部分も、チューターはわかりやすく教えてくれるのですごく優秀だと感じました

國吉佑希さん

國吉佑希さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は3つあります。

1つ目は大学時代、在学中合格していた友人が多く在籍していたためです。 大手予備校の中でも合格率が非常に高かったので信用できると感じていました。

2つ目は教材の質が高い点です。 社会人として働きながら学習するとなると、網羅性を追求するような学習は厳しいと思っていました。その為、なるべく扱う論点が絞られていて、論点ごとの重要性がわかりやすいように編集された教材を使いたいと思っていたので、その観点からCPAの教材は最良でした。

3つ目は奨学金制度です。受験を検討していた当時は数年間働いてから貯めた貯金を予備校代に充てようと思っていたのですが、最初の受講相談の際に奨学金制度の存在を教えてもらい、すぐに受験勉強を開始できました。こうした制度面が整っているところも決め手になりました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は3つあります。

1つ目は講義を複数の講師から選択できる点です。大学時代に通っていた公務員試験予備校にはこうしたシステムが無かったため非常に画期的だと思いました。苦手な論点も複数の講師の講義を聞くことで理解を深められました。

2つ目はチューターへの質問制度です。答練の出来が悪かった際にはチューターに相談していました。 チューターは大学生なので気軽に相談に行けました。自分がつまづいていた部分もチューターはしっかり理解されていて、わかりやすく教えてくれるのですごく優秀だと感じました。

3つ目は答練の問題の質です。CPAの答練は結構難しく、複数の論点が組み合わさっていたり、ひっかけが随所にあったり、直前期の答練の結果は壊滅状態でしたが、そういった問題に揉まれることで本試験での対応力を養っていけました。

公認会計士を選んだ理由

私が公認会計士を志した理由は、会計のプロとして、「一流のビジネスマン」を目指したいと考えたからです。このように考えるようになったきっかけは、大学時代の就職活動の挫折体験からでした。

当時、私には警察官僚になるという夢があり、絶対に叶えたいと思っていました。 警察庁内定者の多くが東京大学法学部の学生だったことから、彼らに匹敵するほどの能力を採用担当者に見せる必要があると考え、国家総合職法律区分での上位合格を目指し学習していました。

結果、試験には16番(最終合格者471名中)で合格できたものの、警察庁から内定を得ることはできず、夢を叶えることはできませんでした。

しかしこの経験で得た、「日夜学習に励む姿勢」を活かして別の道で大成できるのではないかと考えた私は士業を志すようになりました。なかでも「ビジネス言語」とも言われる、会計知識を磨くことができる公認会計士のキャリアに魅力を感じ、志望しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

苦手科目の克服についてはチューターに疑問点を聞くのが一番早いと思います。 わからないものを自分の頭だけで考えても前に進みづらいからです。 CPAのチューターは非常に優秀なので頼り甲斐があります。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

学習するにあたって無理だけはしないでください。 合格までに数年間は要する試験です。ですから学習を数年間継続する事を一番に意識してください。

過度に睡眠時間を削ったり、疲労が溜まった状態ではどこかでガタが来ます。 私自身、働きながらの受験ということで時間は圧倒的に足りていませんでしたが、それでも睡眠時間の確保を最も優先していました。それは上記の考えがあったからです。

早期での合格にこだわることも大事ですが、個人的には合格までに何年かかっても合格することが大切だと思っています。焦りすぎず、無理しすぎず、頑張ってください!

関連の合格者の声