2度目の論文式試験に絶対合格したいと思いCPAへ移籍しました

臼井奈穂さん

臼井奈穂さん

CPAを選んだ理由

2度目の論文式試験に絶対合格したかったので、合格する確率が高い方がいいと思ったのがきっかけです。

CPAは他の予備校に比べて圧倒的に合格率が高かったので、私は何が違うのか気になり実際にCPAに行ってみました。CPAは先生と生徒の距離がとても近く、生徒同士の仲も良く、校舎も綺麗で、自習環境も整っていました

そして、CPAを訪れたとき不合格だった論文式試験の成績を先生方に見せました。先生が「今度の論文CPAでちゃんと勉強したら絶対受かるから大丈夫」と泣いてる私に言っていただき、先生方の絶対に受からせるという熱意が伝わり、ここで勉強したいと思いCPAを選びました。

CPAの良かった点

チューターさんにすぐ分からないことを気兼ねなく聞けることがとても良かったです。

そのため、「分からないことが分からない」という状況にならず、勉強が楽しかったです。そして、チューターさんはCPAで昨年まで勉強していた方々なので、実際にどのようにCPAの教材を活用して勉強していたかというお話も伺えたので良かったです。

チューターさんの勉強法も取り入れながら自分の勉強法を確立することができました。 また、教材とカリキュラムが充実しており、過年度受験生である自分に合った勉強出来るのも良かったです。

そして、答練の数も多すぎず、少なすぎずちょうどよかったです。そのため、答練が「受けるだけ」にならず、復習をしっかり行う時間が確保することが出来ました。

公認会計士を選んだ理由

大学の付属高校に通っていたため、将来どのような職業に就くか、自分には何が向いているのかよく分からないまま大学に進学しました。

私は高校受験で第1志望の学校に進学することが出来ず、大学生になってからも当時もっと勉強すれば良かったと後悔していました。いつまでも後悔し、前を向かない自分を変えたくて、将来のために何か始めようと考えました。

そのため、大学で何か資格を取得しようと思い簿記検定の勉強を始めました。簿記2級の勉強をしたときに勉強が苦では無かったので、税理士か公認会計士の勉強をしてみようと考えました。

税理士と公認会計士の働き方や試験について調べた結果、自分には公認会計士の方が向いてると思い公認会計士を目指してみようと思いました。

学習で苦労した点や工夫した点

私はCPAで模試や答練を受ける度に、各科目の先生方に勉強方針や書き方について沢山質問しました。

人によって得意、不得意なことが様々なので私に合う勉強法を各科目ごとに提案していただきました。これが合格することに1番役に立ったと思います。

関連の合格者の声