公認会計士予備校の自分にあったコースと学習開始時期の選び方

公認会計士予備校の自分にあったコースと学習開始時期の選び方


予備校で公認会計士の学習を検討している場合に、必ず悩むポイントといえばこの2つではないでしょうか。

  • いつから学習を開始すればいいのか
  • どのコースで学習を開始するべきなのか

公認会計士予備校のコース選択は、合格を左右する非常に重要な選択となります。

一般的に少なくとも3000時間以上といわれる勉強時間を費やすなら、自分に最適なコースを選びたいところです。

本記事では、学習開始時期の考え方と、コース選択の基準について徹底解説します。

CPA会計学院の受講を検討されている方は必見です。

1.学習はいつからでも開始できる

いつからでも開始できる


公認会計士のコースは、多様なコースが用意されており、1年中、いつからでも学習を開始できます

ただし、学習を開始する時期により、カリキュラムのペースが変わるので、自分の状況を踏まえた上でコースを選ぶようにしましょう。

結論を先にいうと、コース選びは少しでも迷う点があれば、個別相談をご利用いただくのがおススメです。

経験豊富なアドバイザーが、一人ひとりの話をしっかりとお聞きしながら、コース・カリキュラムの特徴や選び方などを丁寧にご案内しております。

ぜひお気軽にご利用ください。

2.大きく5つのコースに分かれている

コース選択


公認会計士予備校で用意されているコースは大きく分けると5つになります。

  • 2年スタンダードコース
  • 2年速習コース
  • 1.8年スタンダードコース
  • 1.8年速習コース
  • 1年スタンダードコース

2-1. 2年スタンダードコース

2年スタンダードコースは、2年間で合格を目指すコースです。

通常は、12月から1~7月の時期に学習を開始し、再来年の8月の論文式試験の合格を目指します。

公認会計士のコースでは最も長いコースになり、じっくり合格を目指せるメリットがあります。

カリキュラムは、週に3回から4回程度の講義になります。

2-2.2年速習コース

2年速習コースは、合格を1年で目指すか、2年で目指すかを学習をしながら検討したい方におすすめです。

1年目に短答式試験合格と、論文式科目合格を目指し、2年目に公認会計士試験・総合合格を目指すコースです。

2-3.1.8年スタンダードコース

1.8年スタンダードコースは、2年弱の期間で合格を目指すコースです。

通常は、8月から12月の間に学習を開始し、2年後の8月の論文式試験の合格を目指します。

1年スタンダードコースと2年スタンダードコースの中間のコースと考えるとよいでしょう。

カリキュラムは週に4回程度の講義になります。

2-4. 1.8年速習コース

1.8年速習コースは、1.8年のコースの中で、1年目での合格も目指すコースになります。

通常は、8月から12月の間に学習を開始し、翌年8月の論文式試験の合格を目指します。

1年スタンダードコースと1.8年スタンダードコースの中間のコースと考えるとよいでしょう。

カリキュラムは週に6回〜7回程度の講義になります。

2-5. 1年スタンダードコース

1年スタンダードコースは、1年間での合格を目指すコースになります。
通常は、9月から12月の時期に学習を開始し、翌年の8月の論文式試験の合格を目指すコースになります。公認会計士のコースでは最も短いコースになり、短期間で受験できるメリットがありますが、カリキュラムは、週に6回~7回程度の講義となるなど、タイトになります。

3.社会人や学習専念の人におすすめのコース

在職中


社会人が公認会計士を目指す場合、仕事を続けながら学習するのか、仕事を辞めて学習に専念するのか、非常に悩ましいでしょう。

仕事を続けながら学習する場合は、2年スタンダードコースがおすすめです。

1月から7月の時期に学習を開始し、ある程度勉強が進んだ段階で、仕事を続けながら合格を目指すのか、仕事を辞めて学習に専念するのかの判断するのが一般的です。

もし、すでに仕事を辞める決意を固めている場合で、8月から12月に学習を開始するのであれば、2年速習コース、1.8年速習コースがおすすめです。

4.大学生におすすめのコース

大学生


大学生の場合には、学業やアルバイト、サークルなどとの両立を考慮すると、2年スタンダードコースまたは1.8年スタンダードコースがおすすめです。

1月から7月に学習を開始するのであれば2年間のコース、8月から12月に学習を開始するのであれば1.8年スタンダードコースを選択するのが一般的です。

迷ったら個別相談をご利用ください

本記事のコース選択はあくまで一例です。

繰り返しになりますが、自分のライフスタイルや状況などを踏まえた上で、コースを選ぶことが重要です。

CPA会計学院では個別相談を実施しています。

「いつまでに合格したいのか」「試験日までに必要な学習時間を確保できるのか」などをしっかりとヒアリングしながら、あなたに最適なコースをご提案します。

お気軽にご利用ください。

コース詳細、合格者の声、料金などをひとまとめに

  • 予備校に通うメリットって何?
  • CPA会計学院で合格した人ってどんな人?
  • 合格するまでの学費はどれくらい?

悩みや疑問が尽きない。でも予備校選びは後悔なく進めたい。そんな方も多いのではないでしょうか。

CPA会計学院では、毎日実施している受講相談やセミナーで皆さまからよくお寄せいただくご質問に基づき、これから公認会計士試験の学習を始める方に必要な情報を、一冊のパンフレットにまとめています。

【パンフレットの内容を一部抜粋でご紹介】

  • CPA会計学院の7つの強み(教材・講義・講師など)
  • 通学講座/通信講座/通学・通信併用講座の比較
  • 合格者インタビュー
  • お申込み方法
  • コースの詳細・価格表 ※別紙

などを豊富なイラストや写真とともにご紹介しています。


予備校選びは、公認会計士試験の合否を、つまりその後の人生のキャリアを左右する。そういっても過言ではありません。

  • 「ネットの情報だけで何となく予備校を選んで後悔しました」
  • 「一校の情報しか調べずに選んだらモチベーションが続かなかった」
  • 「”友達や先輩が通っている”で選んだら、講義や教材が自分に合わなかった」

他校からCPAに移籍してくる方からそういった声をお聞きすることもあります。

予備校選びに必要なのは正確かつ効率的な情報収集です。


このパンフレットを読めば「CPAの圧倒的な合格実績の秘訣」を理解できます。

同封の「合格者体験記」では、その年の合格者786人の中から、これから公認会計士を目指す方にとって参考となる体験記を厳選して掲載しています。

「在学中合格」「通信で合格」「社会人で合格」「移籍して合格」など、多様な先輩たちの合格者の声が「一歩を踏み出す勇気になった」という方も多くいらっしゃいます。

パンフレットは無料でお届けします。すぐに見たいときに便利なPDFデータも合わせてお送りします。

また、資料請求をしていただいた方は、無料体験講義をご覧いただけます。簿記3級相当の「公認会計士講座入門Ⅰ」のWeb講義動画、テキスト・問題集のPDFデータをお送りします。

下記のボタンから次のページに進んで、資料請求フォームを埋めて送信ボタンを押していただくと、資料請求のお手続きは完了です。
ぜひお気軽にご利用ください。

公認会計士を目指したい方は
こちらのページも参考にしてください

公認会計士講座
公認会計士講座

公認会計士講座

令和5年 合格実績 | 公認会計士試験 合格者数786名・合格専有率
※50.9%。本気で公認会計士を目指すならCPA

公認会計士の合格を
目指すならCPA会計学院

圧倒的な合格実績と万全なサポート体制で合格へと導きます!

関連記事

ランキング

カテゴリー一覧

  • 公認会計士を目指す方へ

    これから公認会計士を目指される方向けに、試験情報や公認会計士資格などの基礎知識をご紹介。

  • 米国公認会計士(USCPA)

    米国公認会計士(USCPA)とは・試験制度・キャリアなどについてご紹介。

  • 公認会計士 学習方法

    公認会計士資格取得に必要な勉強量、効率的な学習方法などを合格者の声も交えてご紹介。

  • 公認会計士 キャリア

    試験合格後の就職活動や公認会計士の十人十色のキャリアを具体例を挙げながらご紹介。

  • その他

    公認会計士全般についてのコラムをご紹介。