簿記になじみのない私でも引き込まれる質の高い講義で、CPAなら合格できると思いました

赤松友介さん

赤松友介さん

CPAを選んだ理由

1つ目は、CPAの合格者が年々増加し、大学在学中の合格者も多いことを聞いたからです。

2つ目は、CPAの無料体験講義から講義の分かりやすさを実感したからです。
同じ大学に通う多くの公認会計士試験受験生がCPAに通っていると聞き、簿記入門の無料講座をCPAで受講しました。
簿記になじみのない私でも引き込まれる質の高い講義で、教室の温かい雰囲気を肌で感じ、CPAの環境なら公認会計士に合格できると思いました。

3つ目は、CPAに充実したサポート体制があるからです。
一般的に公認会計士資格の取得には、2年ほどの学習時間を要すると言われています。この期間に、十分なサポートを受けられず、途中で断念してしまわないかと不安に感じていました。
しかし、CPAには実力のある講師陣・洗練されたテキスト・合格者チューター・Web講義・自習室環境・質問制度・学習相談など、受講生に寄り添ったサポートが充実しています。CPAなら学習を続けられる環境があると感じ、CPAを選びました。

CPAの良かった点

1つ目は、洗練されたテキストに、非常に助けられました。
公認会計士試験の勉強は決して簡単なものではなく、一度講義を受けただけでは問題を解けません。CPAのテキストは理解に焦点をあてていることから、本試験で今まで解いたことのない問題があっても、答えを導き出せました。

2つ目は、講師との学習相談がとても良かったです。
講師陣から気軽にアドバイスを受けられることは、学習の指針として役立ちました。また、Webから簡単に講師予約ができ、待ち時間なく便利でした。

公認会計士を選んだ理由

コロナウイルスの影響により、大学に行くことも少なく、自宅でだらけた生活を送る毎日でした。そんな中、CPAのパンフレットを受け取りました。
会計監査のみならず、CFOに独立開業、金融機関の勤務やコンサルタントなど、公認会計士の活躍できるフィールドが幅広いことを知りました。
だらけた大学生活に失望していた私にとって、公認会計士の世界に広がる可能性がまさに求めていたものだと考え、公認会計士を目指しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

計算科目(財務会計論・管理会計論・租税法)は、日々の積み重ねが欠かせません。
そこで、自習室に到着してすぐ電卓を叩くことを習慣化しました。
理論科目の学習は、散歩中や電車で移動中にも学習することを心がけていました。

学習で苦労した点や工夫した点

大学での活動と公認会計士の勉強の両立は簡単ではなく、忙しい日々が続きました。
二兎追うものだけが二兎得る、打ち込むことが多くある人ほどその経験から得られるものは大きいと思います。したがって、大学・仕事・家事・育児などと公認会計士の勉強を両立すれば、糧になることは間違いありません。
隙間時間での勉強を心掛けるなど、普段から勉強を意識づける生活を送り工夫をしていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAには、多種多様な講師陣・活気溢れるチューター・洗練された教材/答練・充実したサポート体制・切磋琢磨できる幾多の戦友たちが揃っています。
今、あなたが一歩踏み出して、CPAで合格を勝ち取れば、その先には想像もできない世界が広がっています。

関連の合格者の声