学習スケジュールのアドバイスだけでなく、受験生活のモチベーション管理など、講師・チューターに精神的に支えてもらいました

佐藤飛悠吾さん

佐藤飛悠吾さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は、自習室の明るい雰囲気と、いつでもチューターに質問をすることができる環境だからです。
自習室の利用は予約不要で、大学の授業と授業の間でもいつでも気軽に自習室に向かうことができました。また、同じ公認会計士試験の合格という目標に向かっている受講生しかいない環境は、勉強へのモチベーションにもなりました。

質問対応も予約不要で、勉強中に疑問が生じた論点をすぐ質問できました。1人で悩んでも思いつかない発想や解法、勉強方法があるので、チューターに分かりやすく丁寧に相談できる環境が整っているCPAを選びました。

CPAの良かった点

講師・チューターによる学習スケジュールに対するアドバイスと、交流会をはじめとした受験生仲間を作ることができた点が良かったです。
長丁場に及ぶ受験生活のモチベーション管理など、講師・チューターに精神的に支えてもらいました。
毎回の答練後の講師との学習相談では、残りの期間でいかに成績を上げていくかなどの最大のパフォーマンスを発揮する方法を親身に説明してもらいました。
CPAの交流会で、公認会計士試験の合格を目指す受講生の仲間を作ることができたことは大変励みになりました。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士を目指したのは、自分の強みとなる専門性を獲得したかったからです。
大学1年生の頃、社会に貢献できる自立した社会人になりたいと考えました。自立した社会人になるためには、自分に自信を持てる専門性を持ちたいと考えました。
専門性を獲得するに資格を取得することを検討し、公認会計士試験以外にもさまざまな資格を調べていました。そのような時に、CPAの簿記3級無料講座を受講し、とても興味深く分かりやすい講義だと感じました。CPAで学習するなら、自分でも公認会計士試験の合格を目指すことができると思いました。
また、税理士であった祖父の影響もあり、専門的な会計の知識で人を助けることができる公認会計士を目指すことを決めました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

長期的な目標を達成することは、かなり困難なので2週間単位でサイクルを回すことを意識していました。
1回読むだけで教科書の内容を覚えることができる人はなかなかいないと思うので、いかにたくさんすべての教材に触れることができるかが重要だと思います。

学習で苦労した点や工夫した点

大学の授業との両立もかなり頭を悩ませました。
履修の時点でできるだけ出席よりもテストの成績を重視してる科目を選択し、大学生活を疎かにしないように時間を抽出しました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験は決して簡単な試験ではありません。しかし、努力すれば手が届く試験でもあります。
周りの人が解くことができない難しい問題を解けるようにならなければいかない試験ではなく、本来みんなが解ける問題を焦らず落とさないようにすれば合格できる試験です。
ぜひCPAに入ってさまざまな受講生と積極的に切磋琢磨し、優秀な講師にアドバイスをもらいながら、合格を目指しましょう!

関連の合格者の声