受講中もサポート体制が充実していったので、全力で学習に集中できる環境が整っていると感じました

冨田弘翔さん

冨田弘翔さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ1番のきっかけは、合格者数が年々増加していたことです。合格者数の増加は提供されるサービスの改良が背景にあると思います。
予備校を選ぶ時に、各予備校のホームページを参照し、受講生に提供されるサービスや設備が充実しているかを比較しました。その時にCPAは相当手厚いサポートがあると感じました。
自分より前にCPAで学習していた人からは「CPAは入学当初にはなかったサービスがどんどん出てくる」と聞いていたため、CPAなら全力で勉強に集中して取り組む環境が整っていると感じ、CPAを選びました。受験生活を終えて、改めてCPAのサポート体制は充実していると実感しています。

CPAの良かった点

CPAの校舎や設備は非常に充実していました。
通学している大学の校舎の近くに予約不要の自習室があったことは、勉強に集中する環境として最高でした。
また、校舎でタブレットを貸してもらえるのも非常に良かったです。タブレットで解答を開きながらテキストで問題を解くことで、解答を見るためにテキストのページをめくる煩わしさを感じること無く学習に集中することができました。
些細なことに思えるかもしれませんが、勉強は日々の生活の時間に組み込まれるため、環境を限りなく良くすることはモチベーションの維持にも繋がり、学習の効果が格段に上がると感じています。

公認会計士を選んだ理由

きっかけは、会計と英語の親和性を感じたことです。
日本に限らず海外でも活躍し、自分のキャリアの幅を広げるために語学力を武器にできる職種を探していました。
外交官になる夢もあったのですが、会計が世界中で使われている共通言語であることを知り公認会計士の仕事に興味を持つようになりました。
会計は財務情報であり、企業の財政状態や経営成績を数字で表現するので、言語の幅を飛び越えたコミュニケーションを可能とします。
公認会計士の資格を取得し会計の専門家となることで、共通言語たる会計の知識を身に付け、世界で活躍できる人材になろうと考え、公認会計士を志望しました。

学習で苦労した点や工夫した点

可能な限り公認会計士試験の勉強に割く時間を増やす工夫をしました。
大学1、2年生のうちは取得しなければならない単位が多く、3、4年に比べて授業を多く取らなくてはならないことが多いです。そこで、出席を必要としない授業を多く取ることで、普段の生活の時間を公認会計士試験の勉強に充てることが可能になりました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士資格の取得は難関であり、この先辛く苦しいことが多く訪れると思います。
しかし、多くのことを犠牲にしても取得する価値がある資格が公認会計士資格です。乗り越えた先には、きっと頑張って良かったと思える景色が見えるはずです。
CPAのサポートを有効活用しながら、合格を掴み取って下さい!

関連の合格者の声