複数の講師の中から、講義を実際に受講した上で自分に合う講師の選べるので、難しい論点もしっかりと理解できました

坪田景希さん

坪田景希さん

CPAを選んだ理由

1つ目は、合格実績です。
合格者数が年々増えていて、合格実績が高い印象を受けました。合格実績がある公認会計士に特化した予備校だからこそ、合格のノウハウが確立されていると感じたからです。

2つ目は、質問の制度です。
チューターが校舎に待機してくれており、気になった点についていつでも質問ができる点が、とても便利だと感じました。また、自宅などの校舎外で学習していても、電話やメールで質問することもできるため、学力が伸びやすいと思いました。

3つ目は、Web講義です。
大学がある日も空きコマにWeb講義で講義を受講することができると感じました。

CPAの良かった点

多種多様な教え方をしてくれるレベルの高い講師がいる点と講義を選べる点です。どの講師もレベルが高い講義をしており、驚きました。
全講師が同じ教え方をしているのではなく、楽しく講義をしてくれる講師や要点をまとめて簡潔に伝えてくれる講師、長年の経験やノウハウを凝縮させてような講義をされる方など、多種多様でした。

さらに、CPAでは講師の中から、講義を実際に受講した上で自分に合う講師の選べるので、難しい論点もしっかりと理解できました。同じ論点について複数名の講義を受講することもできるので、分からない論点はさまざまな講師の講義を視聴して論点を捉えることができた点も良かったです。

また、講師との面談を通じて学習計画を立てたりモチベーションを維持させることができる点も良かったです。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士を目指した理由は、大学在学中に大きな目標に挑戦したいと考えたからです。

公認会計士以外の選択肢がある中で、公認会計士を選んだ理由は、キャリアの幅広さが魅力的であったからです。公認会計士資格を取得できると、転職に役立ったり、非常勤として働きやすいため、リスクを顧みず自分のやりたいことに挑戦できます。そして、自分の興味のある分野に進み、意欲的に仕事に取り組みたいと考えました。
努力を積み重ねることで合格することができる公認会計士試験が、継続性のある自分に合っていると感じました。

所属している学部が商学部であり、会計に関する大学の授業も多々ありました。公認会計士試験で学んだことが大学でも活かせると考え、公認会計士を目指しました。

学習で苦労した点や工夫した点

学業との両立で工夫していた点は、無駄な日を1日でも減らすことです。大学の授業やテストの時間を減らすことはできないと割り切り、それ以外の時間をいかに公認会計士の学習に充てられるかを考えました。
その結果、朝の行動が大事だと感じたので、毎日6時に起き、家で1時間ほど勉強した後に大学や自習室に向かうようにしていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

小さな目標でも達成できれば自分を褒めてあげていただきたいです。モチベーションが続かない時もあるので、勉強することを習慣にしてください。続けていくうちにどんどん、前より長く勉強できるようになります。

まずは小さな目標を達成することから始めましょう。それを続けているうちに、いつしか本試験で戦えるようになります。

関連の合格者の声