講義の種類が多く、状況や必要としている課題に対して細分化してアプローチできると感じました

増田峻大さん

増田峻大さん

CPAを選んだ理由

カリキュラムに遅れた場合、どの講義を視聴すれば良いか、どこを重点的に勉強し追いつけば良いかを適切にフォローしてくれるCPAに魅力を感じ移籍を決意しました。

当初、大学生活と公認会計士の勉強の両立を図る予定で、他校で学習をはじめました。しかし、どうしても大学の都合上、公認会計士試験の講義をライブで受講することができない日がありました。他校の場合は、出席できなかった講義は、後日視聴することはできましたが、いつもの学んでいる講師の講義動画を視聴するのではなく、欠席用の別の講師による講義しか視聴できませんでした。また、欠席時の講師の指導方法が自分には合わず、知識が上手く身に付かず、結果的にモチベーションを下げる要因となっていました。

CPAでは、ライブ講義を欠席した場合でも同じ講師のWeb講義をいつでも受講でき、上記のようにモチベーションが下がる要因がなかったためCPAを選びました。

CPAの良かった点

1つ目は、試験科目に対する講義の種類の多さです。
例えば、財務会計論(計算)においてはレギュラー講義、圧縮講義、短答対策講義、論文対策講義と言った多くの講義が用意されています。このように受験生の状況や必要としている課題に対して、細分化してアプローチできることで、各々の問題を素早く適切に解決できます。
更にそれぞれの種類の講義に対し、複数名の講師の講義が用意されているので、最初に受講する講義で、自分に合いそうな講師を複数名の講師から選び受講することができます。自分に合った理解力を高める講義を選べる点が非常に良かったです。

2つ目は、同じ環境にいる受験生と切磋琢磨することができることが良かったです。
公認会計士試験を独力で突破することはかなり難しいです。
CPAは多くの懇親会を開催し、同じ環境に置かれている受験生同士と仲良くなることで互いに高め合う関係になり、結果として合格可能性を高めてくれる点が良かったです。

公認会計士を選んだ理由

1つ目は、公認会計士は、さまざまなキャリアの選択肢があるからです。
例えば、監査法人でパートナーなどの職位を目指すキャリアを選択できることや一般事業会社の経理職、ベンチャー企業のCFOなどです。さまざまな業務に挑戦することができる点が非常に魅力的に感じました。

2つ目は、公認会計士試験を通じて、自らの成長に繋がると思ったからです。
難関である公認会計士試験に挑戦し、合格すれば成功体験として自信に繋がり、更なる挑戦をすることができると考え、公認会計士を目指しました。

学習で苦労した点や工夫した点

働きながら公認会計士試験の勉強をしていた時がありましたが、その時はいかに隙間時間を有効に活用するかを重要視していました。
例えば、電車の乗車時間20分にスマートフォンを触っている人と勉強している人の差は、月日が経てば経つほど大きな差となります。
この差を埋め、差を広げるべく、隙間時間を有効に活用するよう意識して勉強していました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

本試験の勉強を始めた当初、漠然と勉強を着実にこなしていれば合格できると思っていました。しかし、短答式試験に何回も落ち、やっと合格できた喜びも束の間、連続で論文式試験に2回不合格となりました。
その一方、同時期に学習を始めた友人達が合格していき、更に後輩達が社会に羽ばたく背中を見続け、公認会計士試験に合格するのに何年もかかりました。この期間は、将来に希望も持てず、自分には公認会計士試験は向いていないのではないかという気持ちに苛まれながら勉強していました。

このように、これからCPAで公認会計士を目指す方には辛い時も沢山あると思いますが、是非少しでも希望を持って前向きな気持ちで勉強して貰えたら嬉しいです。
CPAの講師は興味深い講義をする方が多く在籍しており、前向きに楽しく勉強できるような環境が整っています。是非素晴らしい講師に頼って充実した受験生活を過ごせるよう応援しております。

関連の合格者の声