答練は解説がとても丁寧に記載されており、優秀答案が開示されるので自身の答案と比較する事で振り返りができました

高槻佑弥さん

高槻佑弥さん

CPAを選んだ理由

自分がCPAを選んだ1番の理由は単純ですが、自分がCPAに入学する前の年に大学内で公認会計士試験に合格した人のうち、CPAで公認会計士講座を受講していた人数が最も多かったからというものでした。合格者数は予備校を選ぶ際の1つのポイントだとは思っていましたが、受験者はそれぞれ状況が異なっていて、自分と同じ状況の受験者の中での合格者数を重視するべきだと考えたのでこのような考えに至りました。

そして実際にCPAに入ってから良いと思うサービスは沢山ありました。例えば自分の学習の進捗状況に合わせてWeb講義がいつでも見られる点や、多数の講師の方々が講義を行っており自分に合った講師の方の授業を選択できる点や、教材に重要度が書かれていてどこの論点を重点的に習得すれば良いかわかりやすい点などです。

CPAの良かった点

前述した通り、自分の学習の進捗状況に合わせてWeb講義がいつでも見られる点や、多数の講師の方々が講義を行っており自分に合った講師の方の授業を選択できる点や、テキストに重要度が書かれていてどこの論点を重点的に習得すれば良いかわかりやすい点などがCPAで良かった点だったと自分は思いました。

また、これは論文期において特に感じた事なのですが、CPAの答練は解説がとても丁寧に記載されていて、採点基準も合理的だと思う事が多かったです。そして、優秀答案が開示されるので優秀答案と自分の答案を比較する事で自身の答案の振り返る事が出来る点も良かったと思います。このような答練と制度のお陰で特に企業法や監査論などの理論科目において学習の方針が立てやすくなっていると感じました。

公認会計士を選んだ理由

自分が大学に入学した際にはコロナウイルスの影響で対面授業がほとんど無く、また新歓等も全面オンライン化した為にあまり新歓に参加することが出来ず大学生活で打ち込む事が見つかりませんでした。そんな中、春学期を漫然と過ごした自分は「大学生活ではこれをしていた!」と言えるような打ち込んだ事を作りたいと思い、大学最寄り駅前の横断歩道で配られていた、CPAの広告が入ったポケットティッシュを受け取り、公認会計士という職業に興味を持ちました。
そして公認会計士という職業について自分で調べたり、説明を受けたりしたところ職業選択の幅が広い事や非常勤でも働けるためリスクを避けた選択がしやすい事等の魅力に惹かれて公認会計士を目指す事に決めました。

学習で苦労した点や工夫した点

自分は会計士試験の勉強に集中出来るようにできるだけ大学に行かなくて良いように、オンラインの授業を多く取ったり、出席がない授業を選んで取ったりしていました。

また、テスト前だけは会計士の勉強を少なめにして大学のテスト対策をするというように、メリハリをつけて行動をする事で会計士の勉強と大学の両立をしていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

よく言われる事ではありますが、会計士試験はマラソンのような長期戦です。長期に渡る受験生活で勉強だけをし続けるのはやはり難しいです。その中で自分は同じ体験をしている受験生仲間をつくるという事は結構重要な事だと思います。

受験生活の中で湧いてくる様々な不安や恐怖を打ち明けられる友人と切磋琢磨しながら合格に向かって勉強していける、そのような環境作りも意識しながら勉強して是非合格を勝ち取ってください!

関連の合格者の声