教材に掲載されている論点数や例題が多く、講義によっては対策レジュメもあり、教材の網羅性が高いと感じました

渡邉諒さん

渡邉諒さん

CPAを選んだ理由

1つ目は、知り合いがCPAに通っていて、CPAの講義やサービスに対する良い評判を聞いていたからです。
2つ目は、合格に直結するような質の高い講義を受けることができるからです。
3つ目は、税理士試験の経験があり、他校では簿記論・財務諸表論合格者でも初心者コースをおすすめされる場合が多かったのですが、CPAは受講生のレベルを考えて上級コースを最初から提案していただき、受講料も比較的安かったのでCPAを選びました。

CPAの良かった点

1つ目は、教材の網羅性です。CPAは標準の教材の量や掲載されている論点数、その例題や説明等が多く、国家試験という範囲が広い試験を受ける際に網羅性を重視していた私にとってより適していました。また、標準の教材以外にも対策レジュメもあることからより網羅性が高くなり、重点的に学習すべき論点が対策レジュメで詳細にまとめられていることから、その時々の場合に分けて学習を進めることができました。

2つ目は、チューター制度です。不明点等がでてきた時にすぐに質問できる環境があり、かつ私が質問した際のチューターの方は、分からない時は正直に分からないと答え、後に講師等と相談したうえで丁寧に質問に答えてくれて、とても誠実な対応をしてもらいました。

3つ目は、模試です。私は他校の模試も受けていましたが、CPAの模試は形式が本試験により近く、また解説が丁寧に記載されていたため、模試を繰り返し解くだけでもインプットとアウトプットを効率的に行うことができました。時間の制約があった私が短期間で合格できたのは、CPAの模試の質の高さのおかげと考えています。

公認会計士を選んだ理由

会計・税務の専門家として経営者及び自分の周りの人の役に立ちたいと考えたからです。新卒時、抽象的ですが「人の役に立つこと」「やりがい」「成長」を軸に保険会社に入社し個人・法人の保険の営業をしていました。しかし、自分の理想と仕事のギャップを感じたこと、また業務を通じて個人事業主及び法人の経営者に1番信頼されているのは税理士ということを知り、保険会社から税理士法人に転職し税理士を目指していました。
税理士法人では、中小企業の経営者等の税務相談及び申告書等の作成業務をしつつ、仕事後は専門学校に通う生活をしていました。税理士法人での仕事を通じて、専門家としての仕事が私自身及び新卒時に掲げた軸に合っていたと感じることができました。

しかし、自身のキャリアを考えた時に、現在の税理士法人での仕事をして、将来的に税理士となるというのも良いと考えましたが、税理士法人の仕事及び試験勉強を通じて、より自分の経験や関わる人の幅を広げ、自分自身もっと成長しこれまで関わった人やこれから関わる人の役に立ちたいと考えたことから、税理士よりもキャリアや業務の幅が広い公認会計士を目指すことにしました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験は範囲が膨大かつ、試験内容も難しいため誰でも合格できるとは限らない難関試験です。そんな難関な公認会計士試験に合格するためには、たくさんの時間を費やしますし、辛い時もあるかと思います。
しかし一方で、困難に立ち向かう経験や、人に支えてもらう経験、また合格すればこれまでにないような成功を体感できる経験等をすることができます。このような経験は誰にでもできるような経験ではない貴重な経験であり、絶対に人生の糧になり、人としての成長に繋がると思います。

実際に合格したから言えるかもしれませんが、この公認会計士試験を通じて自分の成長を感じるとともに自信が持てるようになりました。
これから公認会計士を目指す方は辛い時期もあるかと思いますが、その先に良い未来があると信じて頑張り抜いて合格して欲しいです。公認会計士になって先に待っています。

関連の合格者の声