CPAの教材は論点ごとに重要性が記載されていて、優先順位をつけながら学習を進めることができました

鮎澤凜さん

鮎澤凜さん

CPAを選んだ理由

1つ目は、無料で受けた簿記3級の体験講座が分かりやすかったからです。
周りの友達から「簿記の学習は暗記ばかりで大変だ」とよく聞いていましたが、CPAの簿記講座は理解やイメージを重視する教え方で、初心者でも納得しながら学習を進めることができました。

2つ目は、自習室利用の自由度です。
CPAの自習室は、予約は不要で、長時間の利用が可能でした。自宅で学習することが苦手だったため、自習室を気軽に使えることは最重要でした。

3つ目は、大学の学業との両立がしやすいと感じたことです。
大学の試験期間は、公認会計士資格の学習時間が取りにくかったのですが、答練や講義コマ数を少なくして調整できるカリキュラムだったため、無理なく学習を続けられました

CPAの良かった点

1つ目は、教材に重要性が記載してある点です。
公認会計士試験の試験範囲は膨大で、ただ闇雲に学習していてはキリがありません。しかし、CPAの教材は論点ごとに重要性が記載されていて、優先順位をつけながら学習を進めることができました。
また、すぐに講師やチューターに質問・相談できる体制があり、学習方法やスケジュールを常に明確にできる点が良かったです。

2つ目は、講師の講義を自分で選んで視聴できたことです。
自分の考え方や好みにあった講師を選ぶことができ、ストレスなく講義を視聴することができました。
また、別の講師の同じ論点の解説を見て理解を深めることもできるのが良かったです。

公認会計士を選んだ理由

1つ目は、将来新たな仕事に挑戦したくなった時、経済的な不安から諦めたくないと考えていたからです。
そのためにはさまざまなフィールドで活用できる専門性・資格を身に着けることが必要であると思い、公認会計士試験に挑戦しました。

2つ目は、時間に余裕がある学生のうちに、自分にとって自信になる成果を手に入れたいと考えていたからです。
私は何か明確な目標があると燃える性格で、ただ大学生活を送るだけで何も得るものがないまま卒業してしまうのはもったいないと考え、公認会計士という大きな目標を定めました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

私が学習を継続できたのは、手段と目的を取り違えないように意識していたおかげです。
手段とは普段の自習や答練で、目的とは合格です。
もちろん日々の勉強量にノルマを課したり、答練で目標を決めたりしていましたが、合格するという目的からは絶対に目をそらさないように気を付けていました。
短期的な目標にばかり気を取られるとちょっとしたことに一喜一憂して、精神が不安定になってしまいます。
むしろ長期的な目線でいる方が楽観的に学習することができ、モチベーションが続きました。
合格して公認会計士になるためにしなければならないことは何かを考えることで、気持ちが落ち込んだ時も勉強に復帰することができました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験に合格するまでの道のりは長く、もしかしたらとても苦しくなるかもしれません。本当に合格できるのか不安になることもあると思います。
公認会計士資格に挑むのは、生半可な覚悟ではできないので、その一歩を踏み出すこと自体がとても立派なことだと思います。自分に誇りをもって粘り強く立ち向かっていけば、必ず合格に辿り着けます。みなさんの挑戦を心から応援しています。

関連の合格者の声