プロフェッショナルとして専門性を磨き、さまざまな選択肢を持ちながら主体的に働ける公認会計士資格に魅力を感じました。

小泉裕太さん

小泉裕太さん

CPAの良かった点

1つ目は、自分に合った講師の講義を自由に選択できた点です。
公認会計士試験の勉強は長期に渡るため、少しでも楽しみながら講義を受けることが継続的な学習に必要不可欠です。

2つ目は、渡辺克己講師のコンプリートトレーニング(財務会計論)です。
財務会計論の理解が足りず、論文式試験に不合格となりました。2回目の論文式試験に向けてコンプリートトレーニング(財務会計論)を始めたところ、それまで全く整理できていなかった構造論点が、回転を重ねるにつれて理解できました。分かりやすい解説動画をしてくださった渡辺講師には、感謝してもしきれません。

公認会計士を選んだ理由

1つ目は、公認会計士の働き方や将来性に惹かれたからです。
会社で組織の歯車として働くのは、どうしても先の見えない中で黙々とタスクをこなすようなイメージがありました。そんな中で、プロフェッショナルとして専門性を磨き、さまざまな選択肢を持ちながら主体的に働ける公認会計士資格に魅力を感じました。

2つ目は、公認会計士試験に挑戦することで専門性が身につき、学生として何より大切な勉強に励むきっかけを与えてくれると思ったからです。
特に、会計学に興味があったため、公認会計士試験にチャレンジするしかないと思い学習を始めました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

闇雲に問題を解くのではなく、しっかりと理解に時間をかけることが重要です。
特に財務会計論は、一つひとつの仕訳の意味を理解することが大事で、管理会計は勘定連絡図を言葉で説明できるレベルまで持っていくことが大事です。
他にも財務指標の意味や、管理会計の標準の意味など、とにかく自分で言語化できるレベルまで持っていき、それを何度も確認することが大切です。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

同じ目標を持つ仲間を作ってください。
わざわざ友達を作らなくても1人で学習を進めた方がいいと考えていましたが、想像以上に自分自身というものは無力で、脆いです。最低でも1年や2年は勉強しなければなりませんので、どうかたった1人で挑もうとせず、情報共有できる仲間を作り、勉強に励んでいただければと思います。

関連の合格者の声