講師から提供される答練の講評のおかげで、自分の弱点や他の受講生の出来具合を分析できたことが苦手科目克服に役立ちます

鄧沢恩さん

鄧沢恩さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は、合格者数が着実に増加し、業界トップクラスの実績を誇っていると感じたからです。私が入会した2022年時点では、CPAの合格者数が全体の半分には届いていませんでしたが、それでも非常に高い合格占有率を記録していました。

実際に資料請求を行い、オンラインセミナーに参加した際、教材の質の高さとスタッフの熱心な対応に感銘を受けました。教材は初学者でも理解しやすいように構成されており、具体例や例題が豊富に含まれていました。そのため、講義だけでなく、復習の際にも非常に使いやすいと感じました。

また、整備された通信環境も魅力の1つでした。社会人受験生にとって通信コースの利用は一般的ですが、セミナーでの通信コース紹介や通信合格者の事例共有により、さらに安心感を得ることができました。

これらの理由から、優れた合格実績への信頼と通信環境の利便性に惹かれ、私はCPAを選びました。

CPAの良かった点

通信講義をいつでもどこでも倍速で視聴できる点が、特に便利でした。社会人受験生にとって、いかに効率的に勉強できるかが重要であり、高品質な通信講座が大きな助けとなりました。

また、CPAの答練では、個人成績だけでなく講評も付いており、自分の弱点や他の受講生の出来具合を分析できました。特に論文答練では、文章の段落ごとに得点が明記され、他の受講生との差を把握しやすい仕組みが、得点維持に非常に効果的でした。

さらに、通信生でも講師と相談できる点も大変助かりました。登川講師や若杉講師には、学習計画や弱点克服の方法について相談することが多かったのですが、親身に話を聞いてもらい具体的なアドバイスをいただきました。特に、社会人受験生として効率よく合格するための戦略を一緒に考えてくださり、心強かったです。

また、通信生でもCPAのラウンジを利用できたことで、安定した学習環境を確保できた点も魅力的でした。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士の多様で高度な専門性に魅力を感じ、その知識とスキルを活かした業務に携わりたいと考え、公認会計士を志しました。前職では、伝票の発行など事務的な業務を多く担当しておりましたが、業務が定型的で知識を得る実感が得られず、より専門性の高いスキルを求めて簿記の勉強を始めました。

簿記を学ぶ中で、会計の仕組みやその重要性を理解し、知識を深めることで業務や社会の仕組みがより鮮明に見えるようになりました。この過程を通じて、会計の面白さを強く実感し、簿記2級に合格した後、さらに高度な知識を習得し、社会に貢献できる人材になりたいと考えました。その中で、企業の経営判断や社会的信頼を支える公認会計士という資格に出会い、特にその高い専門性や幅広い業務範囲、社会的影響力の大きさに強く惹かれました。

また、公認会計士の仕事では、複雑で高度な案件に取り組むことを通じて、多様な経験を持つ人々と接触し、自身の能力を向上させ続けることができる環境があると感じています。このような挑戦の中で、自己成長を遂げ、社会に価値を提供できる存在になれる職業であると確信しています。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

学習を継続するためには、学習の習慣化が最も重要だと考えています。仕事が忙しい日でも、最低1時間はテキストに目を通し、学習した内容を忘れないよう心がけました。

また、各科目をバランスよく学ぶことで、単調にならず、モチベーションを維持しながら長時間の学習を続けることができました。苦手科目の克服には、講師と積極的に相談し、答練の講評を活用して自分の弱点を分析することが有効でした。特に、苦手な科目ほど基本論点に穴があることが多いため、Cランクの論点に進む前に、AランクやBランクの論点をしっかり固めるよう努めました。このような取り組みを通じて、苦手科目を徐々に克服していきました。

学習で苦労した点や工夫した点

私は、標準日程表を活用し、遅れが出ないように計画的に学習を進めることを心がけていました。平日は日中仕事があるため、夜に講義を視聴し、その後すぐに復習を行いました。

また、翌朝は早起きして再度内容を確認することで、記憶を定着させるよう努めました。昼休みなどの隙間時間には、Web問題集で理論問題を解いたり、短答対策問題集で計算問題を練習したりして、学習の習慣を途切れさせないよう工夫しました。

また、CPAの2年スタンダードコースは無理のないスケジュール設計がされており、特に学習初期は講義の量が適度だったため、基礎を固めるのに最適でした。直前期には有給休暇を活用し、集中的に学習時間を確保することで、効率よく準備を進めることができました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験は確かに難関ですが、業界トップの実績を誇るCPAで学ぶことは、間違いなく合格への最短ルートです。CPAの方針に従い、配布された問題集や答練をしっかり解き、テキストを繰り返し復習することで、社会人である私でも働きながら一発で合格することができました。試験までの道のりは長いですが、終点が見えないわけではありません。CPAと自分を信じて諦めずに努力し続ければ、必ず成功の瞬間が訪れます。あなたもきっと成し遂げられます!頑張ってください!

関連の合格者の声