CPAは会計士に特化している予備校だから合格できる環境が整っていました

岡本知也さん

岡本知也さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は3つあります。

1つめは、合格率が高いことです。全体での合格者数や、上位合格者独占等をメインに宣伝している予備校も目に付いたのですが、予備校の規模の違いなどが関係ない合格率合格が重要であると感じました。

2つめは、同じ大学の先輩たちが多数合格しており、在学中合格者も多いことから、自分が合格することがイメージしやすかったことも、大きかったです。会計士専門の予備校であるため、自習室で電卓が使いやすいこともCPAを選んだ理由でした。

3つ目は、CPAのカリキュラムは大学の期末試験の日程なども考慮して作成されており、大学との両立がしやすいと感じたことです。特に何かと忙しい大学1年生の秋頃までは負担が少ないように、配慮されているため、スムーズに勉強を始められるのではないか、と感じました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は大きく分けて3つあります。

ひとつは、テキストに掲載されている学習項目ごとに、細かく重要性が振られていたことです。得意な科目は重要性が低いところまで勉強し、苦手な科目は重要性が比較的高いところに絞って勉強することができたことが良かったです。

2つめは、同じ自習室で勉強していた目標合格年度が1年早い先輩たちの勉強に向かう姿勢がとても刺激になったことです。彼らが実際に合格していくのを目にすることで、自分もがんばれば合格できる、と思うことができました。

3つ目は、いつでも講師やチューターに質問や相談ができ、モチベーションが保ちやすかったことです。成績がなかなか伸びないなど、合格できるかどうか不安になった時、暖かく励まして頂けたことは、本当に力になりました。

公認会計士を選んだ理由

1つめは、公認会計士が企業会計の適切性を保証しているということにより、「資本市場の番人」とも呼ばれるなど、社会的な評価が高く、信頼される仕事であり、やりがいがあるのではないかと思ったことです。

2つめは、公認会計士が幅広い分野で活躍していることを魅力的に感じたからです。監査法人だけでなく、コンサルティング業や一般事業会社でも活躍していること、世界を舞台に活躍している公認会計士も多いことを知り、興味が湧きました。

3つ目は公認会計士として、様々なクライアント先の会社を担当していくことで、様々な種類のビジネスに詳しくなれるのではないか、と感じたことです。 自分の勤めている会社以外のことについても、詳しくなれる仕事はなかなかないだろうと思い、公認会計士を目指しました。

関連の合格者の声