CPAのテキストは重要性別にランク付けされており、これを参考にすることで効率よく学習を進めることができました
直江光さん
CPAを選んだ理由
合格者の輩出人数が他校に比べて圧倒的に高かった点です。
また、他校で活躍されていた講師陣がCPAに多く移籍しており、講義の質も魅力的でした。
テキストの見やすさもCPAを選んだ決め手のひとつです。CPAのテキストには重要性別にランク付けがされており、これを参考にすることで効率よく学習を進めることができます。公認会計士の試験範囲は非常に膨大であるため、ある程度勉強する内容に強弱をつけていかなければなりません。その点でCPAのテキストは最適な教材であると感じました。
CPAの良かった点
CPAのカリキュラムにはとても助けられました。私の場合、受験勉強開始時点で簿記3級程度の知識しかなかったため、試験範囲が膨大すぎてどこから手をつけてよいのか分からない状態でした。CPAのカリキュラムに沿って学習することで現時点での優先順位がはっきりするので、予定が立て込み忙しい期間でも優先順位の高い教科から学習を継続することで目標期間内にカリキュラムをすべて終えることができました。
カリキュラムの他に良かった点としては質問できる環境です。CPAでは、校舎でチューターや講師に直接質問をする以外にも、メールや電話、テレビ通話を通じて質問をできる環境が整っています。私は通信で学習をしていたためメールでよく質問をしていましたが、だいたい1時間程度で回答をいただけたため、モヤモヤした時間を過ごすことなくサクサク勉強することができました。
公認会計士を選んだ理由
大学を卒業したあと、3年間営業職として働いていました。前職を退職した後は学生の頃からの夢であった自営業で生活費を稼いでいましたが、あらためて企業に所属してチームで働きたい気持ちが湧いてきました。そこで、就職活動をするにあたり自分のスキルがないことに気づきました。何か就職に活かせるような資格がないか探していた時に公認会計士に出会いました。
公認会計士は弁護士・医者に並ぶ三大国家資格でありながら他の資格と比べて敷居が低く、高収入がある程度保証されており、景気の厳しい現在でも売り手市場となっています。私は就職活動に不安を感じていましたが、公認会計士の資格を取得する事ができれば、一般事業会社と比べて就職活動を有利に進められると思い、公認会計士の勉強をはじめようと思いました。
学習で苦労した点や工夫した点
カリキュラムからは絶対に遅れないようにすることです。学習をするうえでここだけは守るようにしていました。忙しい期間は復習をする回数が減ってしまったことが何度もありましたが、講義を視聴するペースだけは崩さないように意識していました。一度カリキュラムに遅れが出てしまうと、そのままずるずると遅れてしまいかねないので、そこは一番注意しておいたほうが良いポイントだと思います。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
CPAはカリキュラム・教材・講義・講師陣、すべての分野で高品質の予備校です。公認会計士の勉強は非常に長く、モチベーションを保つことも難しいかもしれません。迷ったときは講師やチューターに相談してみましょう。過去に同じ苦労をくぐり抜けている先輩たちのアドバイスを参考にするのが合格への一番の近道になるはずです。