わからないことがあっても、電話やメールで質問ができ、素早く疑問を解消することができました

磯部綾大さん

磯部綾大さん

CPAを選んだ理由

CPAはサポート体制が充実しており疑問点や不安を解消しやすい、有名な講師が多く講義やテキストが分かりやすい、などの情報を見る機会が多くありました。合格者の方の体験記ではサポート体制が充実しているという声が多くあり、テキストについても、重要性のランク付けが単元ごとではなく論点ごとに付されていたりと学習未経験でも分かりやすいと感じました。

また、パンフレットの作りがしっかりしていたことで、テキストの作りもしっかりしているんだろうなと感じられ、個人的に好印象でした。通信講座で学習する予定だったので、Web講義も充実しており、通信生であっても講義の質は衰えることなく、十分な学習環境を整えることができると思い、CPAを選びました。

CPAの良かった点

カリキュラムについては、標準スケジュールがあり、それに従って勉強すれば順調に勉強が進んでいくので、自分で勉強計画を立てる手間がある程度省け、勉強を進めやすかったです。

また、どの科目も講義やテキストが分かりやすい上に、仮にレギュラー講義やテキストが合わなかったとしても、短答対策講義や論文対策講義といった別の講義を取るという選択肢もあるので、講義やテキスト面での不安が少なかった点が良かったです。

また、勉強で分からなかったことがある場合も、校舎に電話すればチューターにすぐに繋いで質問できるし、メールでの質問も返信が早かったので、疑問点の解消についても大変助けられました。

公認会計士を選んだ理由

大学の入学式で公認会計士という職業を知り、そこから調べて興味を持ったことが公認会計士を目指そうと思ったきっかけでした。

公認会計士は一般的な企業に就職する場合と異なり、複数の会社を俯瞰的に見ることになり、会社の倉庫や取締役会の議事録など、普通に企業に就職するのではできないような経験ができると思い、興味を持ちました。

そして、将来を考えていく中で、やりたいことが明確ではなかったこともあり、将来の選択肢を今のうちから増やしたいと思ったため、元々興味があって将来的に幅広い選択肢を取ることができる公認会計士を目指しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

勉強の開始時間と終了時間を科目ごとにあらかじめ決めておくことと、前日に次の日にやる勉強の内容をある程度決めておくことです。いつ始めるかと何をするかを予め決めておき、それを守ることを続けていけば、勉強が習慣化されていき、日々勉強を始める時の一歩を踏み出しやすくなり、勉強を継続しやすくなります。勉強を歯磨きのように習慣でするものだと捉えられるようになれば、面倒でも歯を磨くように、多少やる気がない日があっても勉強を継続できるようになります。

学習で苦労した点や工夫した点

大学在学中は、取る授業をなるべく簿記や会社法など公認会計士の勉強に近い授業や、小テストや小レポートで単位を取れるような負担の軽い授業に絞ることで、公認会計士の勉強に支障が出ないように意識していました。

卒業後は、公認会計士の勉強以外のことを考えなくてもいい環境で過ごせたので、勉強時間をあえて少し減らしたり、勉強の開始時間を固定するなど、どうすれば苦にならず安定して勉強に集中できるかを意識してスケジュールを組んでいました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAは講義やテキストや講師など、勉強面で充実しているのはもちろん、相談会や質問できるシステムなどサポート面でもとても充実しています。勉強をしていて不安になることも多々ありましたが、CPAのままでいいのかと不安になることは一度もありませんでした。勉強を進める上で、予備校を信頼できるというのはとても重要なことだと思います。受験生活は毎日不安との闘いになると思いますが、ぜひCPAのことを信じて勉強を進めていただけたらなと思います。

関連の合格者の声