質問に対しての返答スピードが早く、わからない論点をすぐ解決できる環境がありがたかったです

三好祥太さん

三好祥太さん

CPAを選んだ理由

1つ目は「圧倒的な合格実績」です。CPAは合格者占有率が高く、今まさに急成長を遂げている予備校です。その予備校で勉強することは「CPAでカリキュラムについていき答練を消化していけば大丈夫」という安心感につながると思い、CPAを選びました。

2つ目は「個性的な講師陣」です。SNSなどで講師の方々が投稿しているのを見つけ、とても面白い方々だなと感じました。私は「長期間にわたる受験生活をできるだけ楽しく勉強できたらいいな。」と思っていたので、CPAの講師陣に囲まれて勉強できることは楽しく学習する環境としてとても魅力的だと思いました。実際、講義がつまらないと思ったことは一度もなく、毎回講師の方のお話を聞けることが楽しみでした。

CPAの良かった点

1つ目は「理解重視の講義とテキスト」です。私は暗記が苦手で、勉強の際は論点を根本から理解し納得しなければ気が済まない性格でした。そこで暗記に頼らず講師が根本から理解させてくれるCPAの講義は、私にとってはうってつけのものでした。テキストは他の予備校のものと比較してもかなり厚く、講義時間も膨大ではありましたが、本試験で良い結果を叩き出せたのはひとえにCPAの講義とテキストのおかげです。

2つ目は「質問対応のスピード」です。わからないことがあった時に度々メールで質問をしていたのですが、ほぼその日のうちに返信があり、わからない部分をそのままにして置かずにすぐ解決できる環境はCPAならではで大変ありがたかったです。

公認会計士を選んだ理由

1つ目は「自分の得意なことを活かせる」ことです。大学卒業後、フリーターとして色味のない生活を送っていました。このままではいけないと思い、自分が社会に貢献できるような得意分野である数学を活かせる資格として公認会計士を見つけました。

2つ目は「公認会計士は企業の医者」という言葉に感銘を受けたことです。これは植田講師が仰っていた言葉で、財務諸表の数値のチェックにとどまらず企業の会計において悪いところがあれば処置を施して健康な状態にする公認会計士の仕事は社会的意義が非常に高いと感じたため、公認会計士を志しました。

学習で苦労した点や工夫した点

学習計画はゴールから逆算する方法をとっていました。本試験の日までにコントレを◯周、論文対策集を◯周といった形で、やるべきことをノートに書き出して可視化し、今週や今日やるべきことを導き出していました。その結果、本当に必要な勉強のみに集中することで1日の勉強時間を平均5時間ほどにとどめ、空いた時間で運動、趣味などに時間を費やし、メンタルを維持していました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

受験期間は長期間に渡り答練で打ちのめされ、受験仲間に劣等感を抱いたりと、大変なことが沢山あると思います。そんな時、公認会計士受験においてはCPAの講師やチューター、スタッフは世界一頼れる存在です。一人で悩むのではなく、その方々を頼り、甘える勇気を持ってほしいと思います。大変だとは思いますが最後まで諦めず頑張ってください。応援しています!

関連の合格者の声