大学やバイトと両立しやすい講義、カリキュラムで安心して学習できました。他の受講生との交流ができる環境で、多くの仲間と毎日励まし合いながら勉強できました。

軍司健吾さん

軍司健吾さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ1番の決め手は、大学在学中の合格実績が高かったことです。
予約不要の自習室や教材をダウンロードすることでいつでもどこでも視聴できるWeb講義の存在、大学の試験が考慮された答練カリキュラムは、大学やバイトと両立して学習しなければならなかった自分にとって非常に魅力的に感じました。

また、初めて学習する内容ばかりであったため、途中でつまずいてしまうかもしれないという不安が大きかったのですが、他の予備校とは異なり、疑問点があればすぐに講師やチューターに質問できるので、スムーズに学習を進められると思い、魅力を感じました。どの予備校に入るか検討していた時も親身になってに相談に乗ってくださり、続けられると感じたためCPAで学習を進めていこうと決めました。

CPAの良かった点

1つ目はテキストです。CPAのテキストは他の予備校に比べ、情報が詳細かつ網羅的で徹底的に理解に特化した構成となっていました。
テキストが分厚くなる分、暗記量も増えて大変になってしまうと思われがちですが、決してそのようなことはなく、難解な問題であってもテキストを見れば大体のことは書いてあるため、これさえ覚えれば合格できるという安心感があり、しっかりと読むことで別の論点の理解にもつながり、より体系的な理解と定着に結び付いたと思います。

2つ目は、他の受講生との交流ができる機会が設けられている点です。
はじめは友達がほとんどおらず、毎日1人で勉強を続けることが苦痛でした。しかし、CPA主催の交流会に参加することで、そこで出会った友達やそのまた友達というように輪が広がっていき最終的に多くの仲間と毎日励まし合いながら勉強できたことは、精神的にとても助かっていました。
また、そのような仲間とは論文試験後もご飯に行くなど関わることが多く、今でも仲良くしています。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士を目指した理由は、社会に貢献できる人間になりたかったからです。
大学入学時、「社会に提供できる価値とは何だろうか。」と考えた際、具体的なイメージが湧きませんでした。そこで、公認会計士という資格を知り、様々な業界で活躍する企業に対して監査、税務、アドバイザリー業務、IPO業務等のサービスを提供することは、社会に対して価値を提供できる、とても意義が大きい仕事であると思い魅力を感じました。

また、そのような社会の役に立てる仕事の中でも、公認会計士はビジネスパーソンとして必要不可欠な財務・会計の専門知識を身に付け、実務での経験を積むことで、幅広い業界で活躍できる人材に成長することができ、自分主体でキャリアを形成し、将来の選択肢や可能性を広げることができると考え、目指しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

学習を継続させるコツは、早く寝て早く起きてすぐにCPAに行くことです。

この勉強を続けていると、多くの人は何度も答練の結果や自分の勉強のできなさに絶望して辛くなってしまうことがあると思います。
しかし、精神的に病んでしまうのは大体夜中やいつまでも勉強を始められない日であるため、夜早く寝て朝早くからCPAに行き、勉強できれば1日をポジティブな感情で過ごせます。
すると、勉強にも身が入り成績も伸びます。苦手科目の克服方法は、他の人の学習方法を鵜吞みにするのではなく、参考にしたうえで自分でしっくりくる学習方法を模索することです。

学習で苦労した点や工夫した点

大学は単位を取り切れる最低限の時間と労力を割くよう努めていました。
また、アルバイトも6月まで週2で続けていたのですが、アルバイトがある日はその時間までいつも以上に集中してタスクをこなすようにしていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験の勉強で1番大事なことは継続することです。
この勉強を続けていると多くの人は答練の結果に不安を抱き、メンタルが不安定になり辛くなってしまう時期があると思います。そんな時に友達やチューター、講師に頼ることも大切ですが、最終的には自分がどれだけ頑張れるかにかかっています。辛いということは割り切って、毎日勉強を続けた先に合格があると思います。応援しています!

関連の合格者の声