チューターへの質問対応など、システムも十分整っており、集中して勉強に取り組めました。公認会計士になった後も良い繋がりが作れる点が魅力です。

牧瀬雄祐さん

牧瀬雄祐さん

CPAを選んだ理由

CPAに所属し公認会計士試験に合格した、友人の兄にCPAを薦められたことがきっかけでした。
それ以外にも近年、合格者数に占めるCPA生の割合が高まってきていて、勢いに乗っている予備校だと思い、合格に必要なノウハウも十分にあると思いました。

公認会計士講座を受講する前の個別相談では、CPAの特徴はもちろん、公認会計士の魅力についても教えてくれました。公認会計士になった後も良い繋がりが作れると感じ、CPAを選びました。
チューターへの質問対応など、システムも十分整っており、通信、通学関係なく、その恩恵を受けられると感じました。

CPAの良かった点

科目ごとに複数の講師の講義があったことです。
少し講義を受けてみて、自分と合わないと感じた際は、他の講師に切り替えるということが可能でした。

答練の解説の際も、その問題をいかにして解くのかということはもちろん、違った問題が出題された時にも対応できるように、教えてくれました。
その結果、問題ごとに臨機応変に対応できるようになりました。特に、企業法でこの点が顕著でした。

また、通信生でもラウンジを使えた点が良かったです。
大学の図書館が閉まってからは、ラウンジを使って勉強をしてました。静かな空間でとても集中でき、ウォーターサーバーで水分補給もできたので良かったです。

公認会計士を選んだ理由

キャリアが無数に広がっていると感じたからです。

幼い頃から色々なことに興味があり、興味を持ったことはとりあえずやってみる、ということを意識していました。
今後、キャリアを積んでいく中で、そういった生き方をしようと思った時、公認会計士が適していると感じました。

また、大学の部活でマネージャー業務をしていて、選手から「ありがとう」という言葉をもらうことに大変やりがいを感じていました。
公認会計士になると、クライアントにサービスを提供し、感謝の言葉をもらう場面もあると思い、その部分にマネージャー業務とのつながりを感じ、仕事でも同じ経験がしたいと感じ公認会計士を目指しました。

学習で苦労した点や工夫した点

毎日、ノルマを決めて公認会計士の勉強に取り組み、大学の授業や課題がある日は、公認会計士の勉強のノルマを最低限にして、大学の勉強や学業を優先していました。
それ以外のときは、切り替えて公認会計士の勉強のみ行いました。
このようにメリハリをつけることで合格に結びついたと思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

勉強した量は裏切りません。

成績が伸びなくて辛い時期があると思いますが、誰しもそのような期間を経て成長するものです。
成績が伸びない期間でも、諦めずにコツコツと継続することで、どこかのタイミングで伸びます。
試験までに十分な量をこなすことで、これだけやってきたのだから大丈夫と自信を持ち、落ち着いて試験に臨むことができます。

関連の合格者の声