教材や講義、講師を信じ切って勉強することができ、合格後の今もCPAで良かったなと思っています

舛田颯馬さん

舛田颯馬さん

CPAを選んだ理由

合格実績が高いこと、優秀な講師が集まっていることをネットで見たことがきっかけです。

どこの予備校も費用面ではあまり差がなかったので合格に1番近い予備校を選ぼうとしていました。
その中でCPAは着実に合格実績を伸ばしていたことと、他の予備校からの有名な講師が移籍していることを知り、今から予備校にはいるならCPAしかないと思いました。

また、学習設備が整っており集中できる環境が整っていることや、学生が多く在籍していることも自分に合っていると考えました。
これらを踏まえて受講相談をしてもらった際にCPAの暗記ではなく理解を重視する講義やカリキュラムの計画性について聞きCPAに入ることを決めました。

CPAの良かった点

1つの教科でも自分に合った講師の講義を選べることです。

講義は自分に合っていないのではと疑念を抱きながら受講しても全然身に付かないので、複数の講師の中から自分に合った講師を選んでその講義を信じ切って勉強することができるのがとても良かったです。

また、ラウンジや、オンライン学習の設備が整っているのもとても良かったです。
家では集中できないので校舎やラウンジを利用していましたが、基本的に設備はきれいだし、どんどん新しいラウンジもできているので勉強に集中できる環境がとても整っていました。
また、オンライン学習についても講義動画が次の日にはアップされていたり、ほとんどの教材がデータで利用できたりと充実していました。

公認会計士を選んだ理由

1番目の理由は、平均より高い収入が見込まれることです。
これだけがすべてではありませんが高い報酬は仕事をするうえでのモチベーションにもなるし、余裕を持った生活もできるので職業を選択する際には重視していました。

2番目の理由は、監査以外にも資格を生かして幅広いキャリアパスを選ぶことができることです。
公認会計士の資格を有していると会計の専門家として一般事業会社の経理やコンサルといった道があり、不確実な世の中でこのように幅広い選択肢があるのはとても魅力的でした。

最後に公認会計士の試験は簡単なものではないが正しい努力をすれば確実に合格できるし、コツコツ努力するのは自分に合っていると考えたため就活をするより公認会計士の勉強を始めることを選びました。

学習で苦労した点や工夫した点

両立するために勉強期間を長くしました。

早めに学習を開始して勉強時間を分散させることで大学やバイト、遊びを両立していました。

期間が短くなって余裕がなくなってしまうのを避けるために僕は勉強期間を長くしましたが、モチベーションの維持が難しかったり、直前期は普通に大変だったりするので特に理由がない人は標準的な期間で集中したほうがよいと思います。

逆にどうしても両立したいものがあり、モチベーションを維持できそうなら期間を延ばすのもありだと思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

学習中も思っていたし、合格後の今もCPAで良かったなと思っています。

それは別にCPAに愛着のようなものがあるからではなく単に不満がなかったからです。

勉強はうまくいかないこともあり、そのような場合に予備校に不満を抱いたりすることもあるかもしれませんが、不満を抱えたまま勉強してもおそらく身に付かないので、CPAで勉強するのならCPAの教材や講義、講師を全力で信じ切って勉強すればいいと思うし、CPAはその信頼に応えてくれるサービスを提供してくれていると思っています

関連の合格者の声