ロッカーを借りられるので教材を持ち運ばずとも校舎で自習することができ、綺麗で新しい校舎で勉強に集中できました

小島みなみさん

小島みなみさん

CPAを選んだ理由

同じ大学の中で公認会計士を目指す方でCPAに通っていた方が多いことが入ったきっかけです。友達と共に勉強していく上で、同じ予備校に通っている方がより切磋琢磨できると感じました。

また、CPAの合格実績が良かったことも選んだ理由の1つです。全体の合格実績だけでなく在学中という自分と同じ環境の中で勉強されている方の合格実績が良かったことは、魅力的に感じました。自分が努力した際に結果に繋がるカリキュラムや教材が用意されている環境だと思い、心強かったです。

そのほかに、大学の近くだけでなく自宅から通いやすい距離に自習室があったため、自宅で勉強することが苦手だった自分にとって勉強しやすい環境があると思いました。

CPAの良かった点

最も良かったと感じる点は、自習室の設備です。校舎の自習室をほぼ毎日使っていましたが、ロッカーを借りることが出来て教材を毎日持ち運びしなくてよく、1日にたくさんの教材を使えること、加えて新しい綺麗な校舎で勉強できたことは、勉強に身が入る素晴らしい環境で、効果的に勉強できました。

また、メールによる質問制度はとても便利でたくさん利用していました。自習室を利用していたため、分からない箇所が出てきた時にその場ですぐメールを送れることが便利でした。また、その日中や翌日に講師やチューターが返信をくれたことが大半だったため、疑問の早期解決にとても役立ちました。

公認会計士を選んだ理由

1つ目は、特殊性が高いことです。会計的観点から指導的機能を発揮することで、自分の興味ある分野の会社をサポートできること、若い年次からクライアント先の経営者などといった上層部の方たちとお話できることが他の仕事には無い魅力でした。

2つ目は、女性として安定して働くことができることです。公認会計士資格を保有することで幅広い選択肢からキャリアを選ぶことができる上に、くるみん認定を受けている法人が多いことから、将来出産育児をする際にも柔軟に対応して働くことができると考えました。

3つ目は、小さい頃にそろばんを習っていたこと、簿記を独学で勉強していたことから公認会計士の勉強に足を踏み入れやすかったからです。

学習で苦労した点や工夫した点

公認会計士の勉強に時間を割きたかったため、大学の授業の取り方を工夫しました。公認会計士の勉強と学ぶ内容が被る授業を多く取り、大学の授業の勉強が公認会計士の勉強の復習になるようにしました。
また、8月の論文前の春学期は取る授業数を少なくして、7月にある春学期末のテストに時間をかけなくて済むようにしました。12月短答期の秋学期は、期末テストの配点が大きい授業を取ることもおすすめです。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験は、勉強を始める前よりも始めてからの方が大変さを感じる試験だと思います。壁にぶつかることもあり、精神的にしんどくなることもあると思います。

私自身短答を3回受験しているため、短答前には何度も心が折れそうになっていました。しかし、合格した際には今まで頑張って良かったと心の底から思える、将来の選択肢が広がる資格です。みなさんの合格を切に願っています。

関連の合格者の声