受講生全員が公認会計士試験受験生で、同じような悩みをお互いに相談し合える環境が良かったです

忍足松哉さん

忍足松哉さん

CPAを選んだ理由

決め手となったのは校舎が綺麗だったことです。他にも予備校があることは知ってはいたのですがCPAに足を運んだ時に校舎が綺麗なことに感銘を受け即断即決でCPAに決めてしまいました。今思えばその決断はなんの間違いもなかったと自信を持って言えます。

振り返ってみるとCPAは他校と違って公認会計士試験のみの予備校であるため、講師が公認会計士試験合格のために受講生を全力でフォローしてくれるというのが1番良い点だなと思いました。

また、ほかの受講生全員が公認会計士試験受験生だということもとても良かった点だったと感じています。休憩室にいるのは公認会計士試験受験生のため、同じような悩みを相談し合える環境にありました。

CPAの良かった点

CPAの最も良かった点はテキストや問題集のPDF版があり、電車内など隙間時間でスマホやタブレットを使って学習できたという点です。大学にも通っていたので大学とCPAを行き来することが多く、その隙間時間で公認会計士試験の学習をすることができました。

講師やチューターに定期的に相談ができるという点も良かったです。学習の方針や学習時間が少しでも不安になれば相談しに行き、不安をいつでも解決できるという環境がCPAには整っていました。なにより、CPAの受講生は公認会計士試験受験生のため、CPAの友達と分からない問題を教えあったり、息抜きにアイスを食べながら散歩できたこともCPAの良かった点だったと感じています。

公認会計士を選んだ理由

理系の大学出身のため通常は大学院まで進み研究職に着くことが多いですが、大学での研究にあまり楽しさを見いだせずにいました。とはいえ、就職するにあたってなんのスキルも持ち合わせていないのでは有名企業に就職しにくいと思ったため、何かしなくてはと考えていました。

そこで、大学2年生の時に本格的に考えた結果、国家資格を使って就職しようという考えに至りました。国家資格について調べてみると、数字を扱う難易度の高い公認会計士という資格を発見しました。数字には強い自信があったのでこの資格ならある程度勝算はあるということと挑戦するなら難易度の高い三大国家資格しかないということで、迷いなく公認会計士を目指しました。

学習で苦労した点や工夫した点

なるべく大学の授業は午前中に固まるようにして、午後からCPAに行けるような大学の授業の組み方をしていました。午後からCPAに行ければある程度の時間は確保できます。
また、1日丸々学習しない日は作らず、どんなに時間が確保できない日でも最低限は学習するようにしていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAには公認会計士合格への必要な材料が十分に備わっていると思います。あとはそれをどう使って効率よく合格できるかということにかかっています。
本試験を想定してどんな能力が最も必要か自分なりに考えて、それはどうすれば身につくのかを逆算して日々の学習に反映させられたらいいのかなと個人的には思います。厳しい道のりになるとは思いますが、応援しております。

関連の合格者の声