学習期間は毎日のように電話で論点の質問をさせていただき、疑問点を持ち越すことなく学習がはかどりました
澤田倫太郎さん
CPAを選んだ理由
1つ目は、CPAのテキストが網羅性と理解を促進する点で最も優れていると感じたからです。
さまざまな観点から予備校を比較するために資料請求を行い、体験講座に参加しました。その中で、CPAを選んだ理由は、CPAのテキストが重要性が明示にされ詳細な説明やイラストが豊富だからです。
また、余白の豊富さや紙質の良さなど、テキストへの情報の一元化を意識していた私には最高のテキストに感じました。
2つ目は、合格者チューターにいつでも気軽に質問できるからです。
通信講座で学習するにあたって、論点の疑問や学習方法に悩むのではないかと心配していました。しかし、電話やメール、オンラインから常に質問できる体制がCPAにあることを知り、とても安心しました。
実際に学習期間は、毎日のように電話で質問をさせていただき、疑問点を持ち越すことなく学習がはかどりました。
CPAの良かった点
1つ目は、勉強方法から指導して頂ける点が良かったです。
CPAの講義一覧には勉強方法解説動画があり、各講師の勉強方法を参考にすることができます。
2つ目は、チューターや講師に、電話で質問や学習方法を相談できる点が良かったです。
CPAでは公認会計士試験に合格するための最適な戦略や計画の立て方、意識すべきことを丁寧に教えていただきました。その上で自分に合った勉強方法を自身で考えることができ、さらに勉強方法に関するフィードバックもいただきました。
結果として間違えた学習を闇雲にすることがなく、常に軌道修正をしながら学習を続けることができました。
公認会計士を選んだ理由
公認会計士の将来のキャリアが幅広いからです。
将来の夢が無く自分の進路について悩んでいた時に、国見社長が著した『公認会計士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本』に偶然に出会い、公認会計士という職業と資格の魅力に圧倒されました。
公認会計士は自分の将来の選択肢を無数に広げることができ、自らの進路を1つに絞る必要がなく、社会のさまざまな場面で活躍できることを知りました。
また、監査法人では1年目からさまざまな企業の経営の在り方を学ぶことができ、特別な経験を得ることができることを知り、公認会計士を目指しました。
学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法
忘却曲線に従って1年・数ヶ月先までの予定を立てました。
予定は何度も変更したり、修正を行いつつ学習を進めていました。
また、タスクに追われることになりますが、毎日の学習範囲を明確にすることで結果的に継続して学習することができました。
学習で苦労した点や工夫した点
大学では経営学部に在籍しています。そのため大学の授業では経営学を広く学習することができ、論文選択科目である事を意識しながら興味を持って講義を受講していました。
結果として論文式試験の経営学については既視感がある状態で学習を進めることができ、5月からの3か月間で本試験に間に合わせることができました。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
CPAには勉強方法について考え、工夫することができる環境があります。公認会計士試験は範囲が膨大で運の要素もあり、闇雲な努力のみで挑むと報われないことがあると思います。
ぜひ勉強方法の解説動画や電話での相談を活用して軌道修正を行い、正しい努力を意識して頂きたいです。
CPAとあなた自身を信じてみてください。応援しております。