好きな時間に好きな講師の講義をWeb上から視聴できる環境が、非常に魅力的に感じました

武末一真さん

武末一真さん

CPAを選んだ理由

CPAの合格者数が、年々増加しているからです。勉強をする上での環境が1番整っているから合格者数が増えているのではないかと考えました。

また、高校時代の先輩がCPAの受講生だったことが、CPAを選んだきっかけとなりました。サービス内容や学習環境の話を聞き、CPAなら学習を継続できると思えました。
特に、校舎やラウンジでタブレットの無料貸し出しがあること、好きな時間に好きな講師の講義をWeb上から視聴できる環境が、非常に魅力的に感じました。

加えて、定期的に交流会を開催しており、勉強する友達が作りやすい環境が整備されていたことも魅力的に感じ、CPAを選びました。

CPAの良かった点

1つ目は、学習環境が整っていた点が良かったです。
校舎でタブレットを借りることができ、自習室でWeb講義を視聴できます。
また、疑問点があれば常駐している講師やチューターにすぐに相談することができます。学習方法について不安を感じた時は、講師予約を入れることで不安を解消できる環境が整っていました。

2つ目は、共に公認会計士試験の合格を目指す友人ができたことです。
頻繁に開催されている受講生同士の交流イベントで、友人を作ることができました。友人がいたことで、毎日自習室に通うモチベーションになり、最後まで諦めずに学習を続けることができました。

公認会計士を選んだ理由

1つ目は、公認会計士資格を取得することで仕事の選択肢が広がるからです。
高校2年生の時に、簿記3級の無料講座を受講し、初めて公認会計士を知りました。勉強を通じて得る会計の知識は、企業活動を行うにあたって必要不可欠であり、将来的に活躍できる仕事の幅を広げられることを実感しました。

2つ目は、監査の仕事に魅力を感じたことです。
仮に大企業に就職した場合、基本的にはその会社の一部分にしか携わることができないと思います。しかし、監査は財務諸表の適正性を担保する仕事であり、監査を通じて1社のみならず複数の企業の全体像を把握できる点に魅力を感じました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

集中力が続くタイプではないため、頻繁に勉強する科目を変えていました。
具体的には、1日の初めに各科目にかける時間を設定し、その上で各科目の制限時間内での進捗目標を決めていました。

学習で苦労した点や工夫した点

大学生活も大切にしたかったため、大学の授業・アルバイト・サークル活動にできる限り参加していました。
そのため、公認会計士試験の勉強時間は、必ず自習室で集中して勉強するように心がけていました。
9時から22時半まで自習室で勉強するルーティンを続けていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士を目指す道を選んだ方は、皆さん相当な覚悟を持って臨まれていると思います。
成績の停滞やあまりの学習範囲の広さに絶望する時が来るかもしれません。
そのような時でも「自分は合格に値する人間なんだ」というプライドだけは失わないでほしいです。
プライドを持ち続けることが、最後まで諦めずに勉強し続ける原動力になります。

関連の合格者の声