対面や電話、メール、Zoomやバーチャル校と、講師・チューターに気軽に質問できる質問方法が多く、疑問点をすぐに解決できました

土屋力さん

土屋力さん

CPAを選んだ理由

1つ目は、Web講義から学習できるからです。通学するためかかる時間や労力がもったいなく思い、通信講座を希望していました。
CPAは、Web講義でいつでもどこでも学習できる環境があるため魅力的に感じました。講師・チューターへもいつでも気軽に質問できる点も含め、CPAであれば不自由なく自宅で集中して勉強ができると考えました。

2つ目は、他校と比べ答練が少ないからです。答練よりも教材を徹底的にやり込むことによって、理解度や解像度が上がっていき、合格に近づくことができると考えていました。
自身の考え方とCPAの学習方針が近しいと感じたため、CPAを選びました。

CPAの良かった点

1つ目は、講師・チューターにいつでも気軽に質問できる点が良かったです。
対面のほかに電話やメール、Zoomやバーチャル校と質問方法も多くあり、疑問点をすぐに解決することができます。疑問点をすぐに解消できることで、各科目の学習をスムーズに進めることができました。

2つ目は、公認会計士試験合格者の占有率の高さに安心感がありました。
合格者占有率の高いCPAでの答練の結果が、本試験の合格可能性と捉えることができます。CPAの答練でいい判定を取ることができれば、本試験にも安心して臨めました。

公認会計士を選んだ理由

まず、会計には企業や組織の健全な経営を支える重要な役割があります。公認会計士になることで、企業や組織の財務状況を正確かつ客観的に評価し、経営者や投資家に信頼性の高い情報を提供することができます。そのような役割を果たすことで、経済活動において貢献することができると考えています。

また、公認会計士としての専門知識を身に付けることで、キャリアの幅を広げることができます。例えば、監査法人などの会計業務に従事するだけでなく、企業内部の経営者としても活躍することができます。
公認会計士資格を取得することで、社会的信頼性の高い職業を経験することができ、経済に貢献することができると思ったため、公認会計士を目指しました。

学習で苦労した点や工夫した点

学業と両立した点は、時期ごとに力を入れる科目を明確にしたことです。短答式試験は6科目あるため、すべて同じように勉強すると時間が間に合わず中途半端になって本試験迎える可能性を感じました。短答式試験の3か月前までは監査・企業・財理の講義を土日に固め、それ以外の日は財務会計の計算と管理会計の計算だけ学習すると決めていました。
そうすることによって、この2科目だけでも専念生並みの時間を確保でき、短答本試験でも管理と財務は8割後半の点数を取ることができました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験の学習は、講義・テキストの量は多く、答練では良い点数を取れない時期もあります。
自分は合格できないのではないかと悩むこともあると思いますが、適度に休みながら勉強を継続してほしいです。
皆さんの努力が実を結ぶことを切に願っております。

関連の合格者の声