バーチャル校舎やZoom相談などのオンラインサービスなど、通信生へのサポートが手厚く充実していると感じました

安宮瑞基さん

安宮瑞基さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は、通信生へのサポートが1番手厚く充実していると感じたからです。
大学や自宅の近くに公認会計士予備校の校舎はなかったので、勉強するのであれば通信講座で学習しようと考えていました。そのため、CPAバーチャル校舎やZoom相談などのオンラインサービスを積極的に利用できるCPAを選びました。

また、答練や論点の改正があった場合は、タイムリーに教材を自宅まで配送してもらえました。
通信生であっても論点の質問や学習相談がいつでもでき、対面でだけではなくZoom相談や電話などさまざまな方法で学習することができるため、通学講座と変わらない質のサービスを受けられるCPAを選びました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は場所を選ばず、しっかりと勉強できる環境やサービスが整備されている点です。
大学の図書館や自宅で勉強中、理解できない論点があった時は、すぐチューターに電話をして疑問点を解決していました。また、学習計画の立て方が分からない時や気持ち的に不安定になると、すぐ講師に相談し、モチベーションが下がることなく勉強を続けることができました。
このように、通信講座で勉強することがハンデにならないようなサービスが提供されていたからこそ、学習場所を選ばず無事公認会計士試験に合格できました。

その他にも、通信生であっても答練にはライブで参加することもでき、本番の雰囲気を体感することができる点も良かったです。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士を志望した理由は、特定の分野のスペシャリストとして社会に貢献したいと考えたからです。

大学では、リベラルアーツ教育(大学入学時には専攻を選ばず3年時に専攻を選ぶ教育)を行っており、学生生活を通して広く浅く学ぶことを目的としていました。その教育を通してさまざまな視点・学問分野から広く社会問題について学んだ結果、その解決のためには自分の専門を極める事が必要であるという考えに至りました。

またそれらの問題のほとんどはお金が密接に関係しているということに気づいたため、会計のスペシャリストである公認会計士を目指そうと決意しました。
そうすることによって、社会問題の解決を多様な視点と、会計という自分の専門分野からの深度の深い視点の両方のアプローチによって図れるのではないかと考えました。

学習で苦労した点や工夫した点

大学と公認会計士の勉強を両立するために工夫していたことは、計画をしっかり立ててノートなどに書き出すことです。
計画を長期・中期・短期の3つに分けて、どのような目的を達成するために何をする必要があるのかを書き出して、最終的には1日単位でその日にすべきことを書き出し、タスクベースでの勉強を行なっていました。
そうすることで、今何をするかを考えることに時間や頭を使わなくて済むので、よりタスクに集中でき、両立することができました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士の勉強を始めた時は、合格するまでの道のりが果てしなく終わりのないように思えますが、1日1日を大事にコツコツ勉強していくことで、必ずゴールは見えてきます。
公認会計士試験の合格後は、合格に至るまでの過程がいかに貴重なものだったかということに気づき、その経験はかけがえのない自分の人生の財産になったと感じることができるはずです。
CPAを信じて努力すればその経験を得るチャンスは誰にでも訪れますので、精一杯頑張ってください。

関連の合格者の声