バイト・サークル・大学と公認会計士試験勉強を並行して行うため、空き時間にどこでも視聴できるWeb講義が便利でした

小野将太郎さん

小野将太郎さん

CPAを選んだ理由

1つ目は、全ての講義をオンラインでいつでも受講することができるからです。
Web講義は、倍速で視聴することや休息を挟んでも途中から視聴でき、学習方法が自分と合っていると感じました。
アルバイト・サークル活動・公認会計士の学習・大学の授業を並行して行うためには、空時間にも学習することが大切なため、どこでも視聴できるWeb講義が便利だと感じました。

2つ目は、自習室の利用のしやすさです。
自宅では集中して学習することが苦手なため、自習室の利用を考えていました。通っている大学のすぐそばにCPAの自習室があったため、大学の授業の合間や定期券内で自習室に通えることがとても魅力的だと感じ、CPAを選びました。

CPAの良かった点

1つ目は、豊富な指導経験を持つ講師による講義が受講できる点が良かったです。
各科目に複数人の講師の講義があるため、自分に合った講師の講義が受講できます。自分に合っている講師の講義を選択することで理解を深められ、モチベーションを維持できることがとても良かったです。

2つ目に、定期的に開催される答練が良かったです。
実施される日程に合わせて講義を受講し、答練で成績をしっかり取れば公認会計士に合格できるという安心感がありました。答練は、スケジュール管理の面でもかなり良かったです。

3つ目は、共に切磋琢磨できる仲間がいたことが良かったです。
不安を打ち明け合い、ご飯を食べながら笑い合った時間があったからこそ、モチベーションの維持ができたと心の底から感じます。

公認会計士を選んだ理由

お金の流れを知ることが好きだったからです。高校生の時から、財務諸表の分析をしてどのような経営を行なっているかを記事にして投稿していました。
もっと詳しく学び、この活動を仕事にしたいと思っていた時に、公認会計士を知りました。当時大きな夢がなかったため、将来性が非常に高く可能性を広げてくれる公認会計士に魅力を感じました。
真剣に将来について考えて手に職が欲しいと考えるようになり、大学2年生になる前くらいから公認会計士を目指しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

苦手科目の克服方法は、苦手科目と認識せずに、学習する時間が少ないだけだと考えることです。
苦手科目は、毎日必ずやるという気持ちで取り組めば良いと思います。第5問の連結が苦手意識があり、答練でもあまり良い点数とれませんでしたが、毎日学習を続けた結果、最終的には得意になりました。
毎日少しでも良いので、苦手科目を学習することをおすすめします。

学習で苦労した点や工夫した点

学業・アルバイトとの両立で大事なのは、週間・月間の予定を立てることです。
1ヶ月で最終的に辿り着かなければならないレベルを想定し、そのために必要なテキストの種類や回転量を考えます。
1ヶ月で行うべきことを4分割にして、それを1週間のタスクとします。
さらに7日間にタスクを細分化し、1日の時間配分を考えていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

学習を続けていくと、CPAの勉強方法やテキストをやるだけで大丈夫なのかといった漠然とした不安が出てくることがあります。
しかし、CPAのテキストや答練、勉強方法の指導は手厚くかつ正確です。結局、講師の言った通りに学習できれば合格できると信じていました。
CPAならみなさんの不安を勇気へと変えてくれるので、ぜひ頑張ってください。

関連の合格者の声