生活スタイルや進捗状況に応じて、学習ペースや講義の受講方法を柔軟に選択できるので、学校生活と両立して合格できました

吉池鈴舞さん

吉池鈴舞さん

CPAを選んだ理由

まず、自分自身の生活スタイルや進捗状況に合わせて講義ペースや受講方式を柔軟に変える環境が整っている点惹かれました。Web講義も対面講義も充実しており、好きな時間に様々な校舎の自習室を利用できるため、便利だと感じました。講義受講のペースについても適宜講師やチューターの方々に相談にのっていただけるため、安心して学習を進めることができると思いました。

また、教材や答練の充実度が非常に高い点がCPAの魅力だと思いました。公認会計士試験は、試験の実施回数が短答式試験は年2回・論文式試験は年1回と少なく、受験できる機会も限られているため、実践演習を積む機会が多いことは重要だと感じました。

さらに、自習室を簡単に利用できる点も良いと思いました。

CPAの良かった点

答練の充実度が非常に良かったと思います。答練の回数面でも質的な面でもとても勉強のサポートになりました。回数面ではやはり本番を想定した緊張感やペース配分をこなすという経験の多さが試験当日の自信に繋がっていたと感じます。
答練までにこの範囲までは完璧にしようなどの目標をもち、それをこなすという繰り返しが学習のモチベーションや学習計画通りに進めるという点で大きな役割を果たしたと思います。質的な面では毎回の答練で返ってくる採点の質が高く、総評が詳細で勉強の指針となりました。
特に論文式の答練ではどのような点が減点になったのか、何を注意すべきだったのかを明らかにしてくださり、得点を稼ぐためのコツを毎回の答練を通じて掴むことができたと思います。

公認会計士を選んだ理由

生涯でキャリアを途絶えさせたくないと考えた時に公認会計士という専門性の高い職業は強みになると惹かれました。女性として結婚や出産といったらライフイベントを機に自分のキャリアを途絶えさせたくと考えたときに会計士は不利にならずに働き続けることができると思いました。

また、企業の成長を支える立場から社会貢献ができるような職業に就きたいと思ったことも理由の1つです。もともとコンサルを目指しておりましたが、会計監査の専門家である会計士は監査はもちろんIPOやアドバイザリーといった様々な形で企業情報の信頼性を付与することで、企業自身の成長にも市場経済の安定化にも広く貢献でき、よりやりがいを感じることができるのではないかと思いました。

学習で苦労した点や工夫した点

大学1年次の1年間は部活のマネージャー、バイト、サークルと両立しておりました。大学2年次にサークルは辞めてしまいましたが、部活のマネージャーとバイトは続けていました。大学2年次の夏休み前までは、平均1日4-6時間と隙間を見つけて勉強をするという形で学校生活を楽しんでいました。
短答式試験の直前期は部活等もお休みして1日6-8時間ほど勉強し、直前の詰め込みをしました。論文式試験に向けても同様に直前4ヶ月前ほどまでは1日4-6時間と部活やバイトと両立し、直前期は1日6-8時間ほど勉強しました。
ずっと勉強のみというのはやはり辛い面もあるため、頑張る時期と両立する時期とメリハリをつけるように心がけました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

会計士試験は確かに大変な試験ではあります。しかし、勉強しかできない、勉強一本に絞らなければならないというわけではなく、工夫次第では自分のやりたいことと両立しながら目指せる試験だと思っています。

そしてCPAではみなさまそれぞれの受験生活バックアップする環境が整っていると思います。ここで頑張った、やり切ったという経験がこれからの糧になると信じています。心から応援しております!

関連の合格者の声