講義はどの講師も丁寧で分かりやすく、教材は図やグラフが豊富で文章が分かりやすく質が高いと感じました

青木廣大さん

青木廣大さん

CPAを選んだ理由

他校からCPAに移籍しておりますが、理由は大きく2つあります。
1つ目は、以前の予備校では受講者数が少なかったため、答練を受けても自分が受験生の中でどのくらいの実力があるのか分かりませんでした。CPAは、受験生のシェアが大きいため、答練を受けて順位を見れば現段階で合格可能な位置にいるのか、自分の現状の位置づけが分かることが魅力的に感じました。

2つ目は、上級コースの値段がリーズナブルだったところです。上級コースは、レギュラー講義だけでなく、短答対策講義や論文対策講義といった通常のコースでは別購入となる教材までセットになっていました。これらは、過年度受験生向けの講座であったため、他校から移籍する私にマッチしたものであると判断し、この教材がセットでついているCPAの上級コースを受講しようと決心しました。

CPAの良かった点

理由は2つあります。
1つ目は、講義・教材の質がよいという点です。講義は多様な個性をもった先生方の中から、自分の理解しやすい講師を選べる選択肢があることが良かった点だと思います。個性があると言っても、どの講師も丁寧に分かりやすく講義を行うという姿勢が感じられましたし、自分が合うと思った講師についていけば合格可能であることがCPAの素晴らしいところだと思います。教材も図やグラフが豊富で、文章も分かりやすく書いてあるなと感じました。

2つ目は、学習ガイダンスが丁寧であることです。正直、公認会計士試験合格までの道のりは長く、厳しいものです。しかし、CPAでは、本試験までの学習の流れを丁寧にガイダンスで示していますし、勉強法を解説したコンテンツも多く用意していることから、自分の中での公認会計士試験合格まで道のりを描きやすいと思います。もちろん途中でどうすればいいのか分からなければ相談する窓口も用意されていますし、そういった学習サポートが充実していることもCPAの魅力であると思います。

公認会計士を選んだ理由

私が公認会計士を目指した理由は、まずは、自らに専門性を身に着けたいと思ったからです。最難関国家資格である公認会計士を取得できれば、資格を取らなければできない仕事である、監査業務ができることに魅力を感じました。監査業務ができれば、様々な会社の経営実態を俯瞰して見る経験を積めると考えました。この経験を積むことで、上司や部下、クライアントにはもちろん、社会全体から信頼を得て、必要とされる人材になれると考えたことが大きな理由です。

そしてその先には、地元への貢献を意識しています。上場企業監査をはじめとした監査法人で得られた経験を生かして、地元企業の支援を会計や経営の面から行うことで、地方経済の発展の手助けをできればと考えています。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

学習を継続させるコツとしては、目的を見失わないことです。この科目は楽しいからやるだとか、この科目は嫌だからやらないとかでなく、いかに全体の点数を高くするかを考えることを意識することが大事だと思います。なので、自分の場合は、財務会計が一番点数の比重が短答式試験、論文式試験ともに高いので、時間を多くかけていました。

自分の意思で決めるのではなく、事前に機械的に時間を割り当てておくとやらざる負えなくなるので良いと思います。

学習で苦労した点や工夫した点

とにかく公認会計士試験合格を最優先にして行動しました。そのため、大学から出た課題やレポートなどは先延ばしにせず、課されてからすぐに取り組むようにしていました。また、○○時間で終わらせると期限を決めて、会計士試験の勉強の時間を圧迫しないように心がけました。

スケジューリングに関しては、それ自体を作ることに時間をかけすぎないことが重要だと思います。学習計画を立てることは大事ですが、作っている時間は知識は増えません。綿密に組む必要はないので、だいたい1週間の予定をざっくり立てて、学習時間を増やすように心がけたことが勝因だったと思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAの講師や教材を信じて、しっかり学習を進めていけば必ず合格できると思います。何よりもこの試験は「反復」が大事です。何回も何回も講師が言っていたことを思い出したり、テキストを読み返すことによって確実に実力は上がっていき、合格へ近づきます。

公認会計士試験合格に合格するまでには様々な困難があるでしょうし、時には諦めたくなることもあるかと思います。しかし、合格を勝ち取ったその瞬間そのすべてが報われます。
ぜひ何があっても諦めず合格を勝ち取ってください。

関連の合格者の声