教材に重要度が記載されているので優先順位を決めて学習を進めることができ、時間を有効活用できました

西川弘晃さん

西川弘晃さん

CPAを選んだ理由

まず自分が学校が忙しく、ラグビーの部活動もしていたため、校舎ではなく通信で受講できることが前提にありました。通信講座があることを前提に各予備校を見ていた時、CPAの合格実績が現在伸びていること教材の質がいいということを知り、CPAに興味を持ちました。また会計士受験をした有名人の方が、YouTubeでCPAを強く勧めていたことも興味が湧いた理由の一つです。

1番の決め手はCPAが行なっている、簿記の無料で学習できるCPAラーニングでした。僕はまずそれを受講したのですが、講義がわかりやすく、教材もまとまっているなと思いこの予備校なら公認会計士の学習も上手く進められるだろうと感じCPAを選びました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は教材と講義が非常に良かったです。教材は論点ごとに重要度が表示されており勉強の進捗具合により論点ごとに学習をどれくらいの塩梅で行うかを判断しやすかったです。また内容自体も非常にわかりやすくとても良かったです。

また、複数の講師の講義動画を視聴可能で、自分に合った講師の動画を選ぶことが可能です。それにより講義をとても楽しくかつ有用に受講することができました。このようなCPAのシステムで受かったと言っても過言ではないのでCPAを選んで非常によかったと思います。

その他にもチューターへの論点質問や講師への学習相談など様々なサービスがあります。僕自身はあまり使ってませんでしたが、使っていればもっと効率的に勉強ができただろうなと思います。これから受講する人は是非利用してほしいです。

公認会計士を選んだ理由

僕の場合は少し特殊ですので参考にならないかもしれませんが、僕は医学部ですが公認会計士を受験しました。元々医学部に進学した理由は医師になりたいというのもありましたが、将来の自分の選択肢を広げるためでした。医学部に進学することで医師という選択肢ができます。しかしながら医学を勉強する内に医師の仕事に興味がなく向いていなと感じていて他の道を探し始めました。

その際に元々経済に興味があり、難易度も高くやりがいがありそうな公認会計士を目指しました。また公認会計士は他の資格と比較して様々な道に応用がきくと思ったのも理由の一つであり、さらに医師と公認会計士という三大国家資格を取ることで将来の可能性が大きく広がると感じたためです。勉強する内に公認会計士という資格の魅力に気づきました。コンサルや監査また起業など様々なことに学習した知識を応用させることができます。そのため必ず公認会計士を取ろうと思い受験勉強を乗り越えることができました。

学習で苦労した点や工夫した点

僕は大学で医学部に通っており、ラグビーの部活動もしていたために勉強時間を確保することが非常に困難でした。
そのために試験に合格するために様々な工夫をしました。

まず重要度の高い論点から優先的に勉強を進めました。このようなことができたのも重要度が記載されているCPA教材のおかげであり非常に感謝しています。また答練は、全てを必ず解くのではなく進捗状況の確認として活用しました。答練は解くこと自体より、解いた後にそれを有効活用することに重点を置くべきだと思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAは非常に良い予備校ですので教材や講義の内容をしっかりと理解していけば必ず合格に繋がると思います。僕自身が公認会計士を受験して感じたこととしては、試験の範囲が非常に膨大であるため、しっかりとした学習計画を立てることが重要だと思います。

受験までの期間を逆算して計画を立ててほしいなと思います。その際に自分だけで困難な人はCPAを頼るといいと思います。難関資格ですので大変だと思いますが、ぜひ最後まで諦めずに頑張ってください。

関連の合格者の声