スキマ時間にスマホやタブレットで学習できたり、論点の質問も電話で対応していただけたりと、これ以上ない学習環境だと感じました。

廣田未央さん

廣田未央さん

CPAを選んだ理由

1点目は、通信講座でも安心して受講できる体制が整っていたからです。勉強を開始した当初は仕事と両立する必要があり、仕事の休憩時間や通勤時間を有効に利用するために学習デジタルコンテンツを活用したいと考えていました。CPAでは、すべてのテキストはPDFでダウンロード可能で、講義も自分の好きな時間・場所でオンラインで受講できます。また、スキマ時間にスマホやタブレットで学習できたり、論点の質問も電話で対応していただけたりと、これ以上ない学習環境だと感じました。
2点目は、CPAの合格率の高さです。公認会計士は、難関資格と言われていますが、これだけ合格率の高いCPAであれば私も合格できると確信しました。また、既に公認会計士試験に合格した友人から、CPA出身の合格者が確実に増加していることを聞き、背中を押してもらいました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は、何と言っても抜群のフォロー体制です。はじめて公認会計士の学習をする受験生は、1人で解決できないことがあまりにも多いです。そのような時に、経験豊富な講師やチューターが対面、電話、オンライン問わずいつでも相談に乗ってくれます。お世話になっている講師の方々から励ましていただき、本番の極度の緊張の中でも何とか最後まで試験を受けきることができました。
また、合格実績の高い予備校なので校内のライバルのレベルが高いことも挙げられます。力試しで他の予備校の短答模試も受験した際、全国で上位の成績を取ることができました。いつもレベルの高い集団の中に身を置いて、上を目指したからこそ得られた結果です。

公認会計士を選んだ理由

私は学生時代から「自分主体でキャリアを形成していきたい」という思いがあり、その思いを実現するためには何らかの分野の専門性を身につける必要があると考えていました。そのため、新卒の就職活動では専門性の高い金融機関を志望し就職しました。しかし、実際に働き出してみると、自らの理想の将来像との間にギャップを感じるようになり、このままでは自分は何の専門性も身につけられないのではないかと漠然と不安を感じるようになりました。そんな中、一方では仕事の延長線上で簿記の勉強を独学で始めており、簿記の面白さに次第に惹かれていきました。私が就職した頃はCOVID-19の影響で行動制限もあり、趣味の旅行などは当分楽しめないだろうなという状況でしたので、勉強には絶好のチャンスを味方にしようと一念発起し、公認会計士として会計の専門家になることを目指しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

学習を継続させるために、モチベーションを上げることではなく、維持することを心がけてきました。そのために、常に自分の感情に向き合い、少しでもモチベーションが下がったと感じることがあれば、原因を徹底的に洗い出しました。そして、その原因を潰すためのアクションを具体的に設定し、日々のスケジュールの中に組み込みました。そのスケジュールをこなしている限り、同じことで悩む必要はなくなります。ネガティブな時に必要なのは感情ではなく、理性です。
また、苦手科目こそ1日の早いうちにやってしまうことをオススメします。苦手科目を1日の後半に持ってくると、後ろ向きな気持ちを引きずって勉強することになるので、勉強全体が辛いものだと錯覚してしまいます。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験は、誰でも合格できる可能性を持った試験です。なぜなら受験資格がなく、みんな等しく同じスタートラインから始めることができるからです。公認会計士試験に合格できるかどうかは、あなたのこれからの行動にかかっています。卒業生として、自信を持ってCPAを勧めることができます。ぜひCPAの良さを活用しきって合格を勝ち取ってください。

関連の合格者の声