Web講義や、メールや電話による質問受付のサービスが充実しているので、通信生でも問題なく学習を進められます

山添雄大さん

山添雄大さん

CPAを選んだ理由

私がCPAを選んだ理由は、大学生協からCPAについてのはがきが届いたからです。CPAのパンフレットを見てみると、他の予備校と比べて最近にできた予備校でありながらも高い合格率、合格者数を誇っていることが書かれていました。正直、他の予備校についての情報は全く知りませんでしたが、高い合格実績を残しているCPAで学べば確実に合格できると感じたのでCPAを選びました。

また、Web講義や、メールや電話による質問受付のサービスが充実しており、通信講座でも全く問題なく学習を進めていくことができるなと感じました。京都に住んでおり、通信講座を考えていた私にとっては非常に安心できる環境が整っていると思ったのでCPAを選びました。

CPAの良かった点

1つ目は、教材が分かりやすいことです。
公認会計士の学習は覚えることが沢山あり教材も膨大な量がありましたが、教材は図表がところどころに挿入されており非常に見やすく分かりやすかったです。1つ1つの論点についてそれほど難しいというイメージを持つことなく学習できました。

2つ目は、答練や模試の質の高さです。
私は、試験直前期において過去問はあまり解かずに直前答練や模試の復習を行っていました。直前答練や模試の復習だけで試験レベルの問題を全範囲復習することが出来て本番でも焦ることなく問題と向き合えました。
答練や模試でしっかり本番レベルを体感できるのはとても良いと思います。

3つ目は、論点質問サービスです。
私は通信生でしたので質問は主にメールでしていました。メールでの返信は早く丁寧なもので論点への理解に非常に役立ちました。本番直前に気になったことを気兼ねなく沢山質問できたのはとても良かったです。

公認会計士を選んだ理由

私は、もともと研究者を目指して京都大学の理学部に入学しました。しかし、大学二回生の頃から自分は研究者に向いていないのではないかと思うようになり就職について不安になっていました。そんな時に大学生協の方からCPAについてのはがきが届きました。

それまで公認会計士について全く知りませんでしたが、公認会計士は年収も高く安定した職業で、資格を取れば就職に直結することを知り魅力的な資格だと感じました。また、私は小学生の頃から9年間そろばんを習っており、自身の計算能力には自信があったので、自分に向いている資格だと感じました。

一般的に合格には約2年かかる大変な資格だなとは思いつつも、これからの就職などを考えると挑戦する価値は非常に高いと思ったので公認会計士を目指しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

授業を受ける中で分からない論点などが出てきても、そこで悩んで止まるのではなく、どんどん授業を進めて一通り終わらせていくことが大事だと思います。苦手な科目の中でも、得意な論点はあったりするので、得意な論点と苦手な論点を分けることで苦手な科目の中でもどこが分からないかを明確にすることができ、克服しやすくなると思います。

また、私は直前答練や模試を受けるときには目標点数を決めていました。目標点数を決めることで集中して答練や模試までの学習を継続できたと思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士は、短答式試験と論文式試験の2つを突破しなければならない過酷な資格ではありますがとても挑戦する価値がある資格だと思っています。それは、合格したときの周りの反応や監査法人で働いている方の話から感じます。

CPAは公認会計士を目指す方を全力でサポートしてくださります。ぜひ、CPAに全力で頼って公認会計士を目指してください。

関連の合格者の声