オープン面談や電話面談で先生に相談ができるので、勉強方法などのアドバイスを貰えたのも良かったです。

冨永大和さん

冨永大和さん

CPAを選んだ理由

私がCPAに移籍した理由は総合的に公認会計士試験に強いと思ったからです。前にいた予備校は、「実務で活躍できる人材を育てる」というコンセプトのもと財務計算に力を入れていました。なので計算についてはある程度自信がつきましたが、理論や他の科目についてはあまり強くなれないと感じていました。実務で活躍するためのノウハウを詰め込むには良いところでしたが、何よりまずは試験に受からないと始まらないと思い移籍を検討しました。

個人的に理論が好きだったり、経営学、監査論が苦手だったので理論に強く、多くの有名講師が在籍しているCPAに移籍しました。当時から植田講師のYouTubeチャンネルを見ていたこともあり、移籍するならCPAに行きたい!と思っていました。

CPAの良かった点

CPAは教材に出題頻度別のランクをはっきり表記していたところが良かったと思います。

また、オープン面談や電話面談で先生に相談ができるので、勉強方法などのアドバイスを貰えたのも良かったです。論文直前期に入る頃に高野講師に面談していただいた際、答練の結果をみながら「財務と租税はある程度完成している」と言ってもらえたため、自信をもって直前期に臨むことができました。気軽に質問できるのに真摯に答えてもらえるのでモチベーションの維持に繋がりました。

公認会計士を選んだ理由

私が公認会計士を目指したきっかけは父親から公認会計士という資格を教えてもらったことでした。
それまで私は、税理士である父親の影響で税理士を目指すつもりでした。ですが大学へ入り簿記の勉強をしているとき、父親から「公認会計士という資格もあるんだよね」と教わり、「簿記の勉強がそのまま活かせ、父が持っている資格とはまた違った資格をとってみよう」と思い、興味を持ちました。

また、大学にも公認会計士の教授がいて公認会計士の仕事の幅の広さややりがいを聞いていたので、本格的に目指すようになりました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

メリハリをつけて学習することです。
過去2回の論文式試験に合格できず、その際は休むことなくずっと勉強していましたがその結果だらだらやってしまったので、時間と成績が比例しませんでした。
毎日勉強しなきゃ…と思いがちですが、思い切って勉強しない日を作るのも、学習と自由時間でメリハリがついて良いと思います!

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

合格までにかかる時間は人によってまちまちです。1年で受かる人もいれば合格までに時間がかかる人もいます。
ですが、いつ受かろうが関係ないし、合格してしまえば苦労は全部報われます。CPAを信じれば必ず合格できると思うので、ぜひ頑張ってください!

関連の合格者の声