CPAでは大学の日程を考慮のうえ講義や答練のスケジュールを組んでおり、両立がしやすいと考えました

町田匠さん

町田匠さん

CPAを選んだ理由

大学で開講されていたCPA主催の簿記講座に参加しており、その講義をわかりやすいと感じていたため、同じCPAの講義であれば、負担なく学習を開始できると考えたためです。

また、私はCPA早稲田校で学習をしていましたが、CPAでは大学の定期試験等の日程を考慮のうえ講義や答練のスケジュールを組んでおり、大学の講義との両立がしやすいとも考えました。

加えて、私は大学在学中に試験に合格したいと考えていたため、大学在学中の合格率が高いCPAは魅力的でした。

上記の理由から同じ大学の学生が多く通っているというお話を講師から伺い、同じ目標に向かって努力する仲間ができやすいと感じたため、CPAを選びました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は沢山ありますが、何よりも大きいのは共に目標へ向かって努力する仲間がいたこと、また、私の学習を親身になってサポートしてくれるチューターがいたことです。

仲間とは、答練で良い成績を残すためにはどうすればよいか議論したり、問題を出し合ったりお互いのわからないところを質問することで理解度の確認をしたり、休憩室で雑談をすることで息抜きしたりしていました。

また、チューターには気軽に質問でき、論点の質問に加え、学習の進め方の相談をしていました。仲間やチューターの存在なしに、私の合格は考えられません。とても感謝しています。

さらに、学習仲間とは試験後の今でもプライベートで仲良くさせていただいており、CPAではかけがえのない方々とのつながりができたと感じております。

公認会計士を選んだ理由

私が公認会計士を目指した理由は主に3点です。1点目は、大学受験のリベンジがしたかったためです。第一志望だった大学を不合格になって今の大学に入学したため、横並びの大学生との差別化が図れる資格の取得を考えました。

2点目は、公認会計士という職業が自分に向いていると考えたためです。専門分野を持ち、それを活かす公認会計士の働き方は私に向いていると考えたことに加え、大学で受けた会計学の初歩の講義では特に苦労をせずに高い成績をとることができ、会計なら自分の専門分野にできるかもしれないと考えました。

3点目は、大学の会計学の講義が面白かったためです。当該講義をきっかけに、会計学を極めてみたいという気持ちになりました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

学習を自分一人でしていた時期も確かに成績は伸びていきましたが短答式試験で不合格になり、大学の学年も同じという境遇の仲間と出会って以降は、成績の伸び幅が圧倒的に上がりました。

交流会に参加したり、休憩室で声をかけるなどして、同じ境遇かつレベルの高い仲間を見つけて、互いに切磋琢磨しながら学習を進めていくことをお勧めします。

関連の合格者の声