講師やチューターがいつでも相談に乗ってくれたので、孤独を感じる事なく学習に励めました
藤井健生さん
CPAを選んだ理由
私がCPAを選んだ理由は、大学在学中合格率が他校よりも圧倒的に高かったからです。
公認会計士という難関資格を目指す以上、簡単には合格できないことは覚悟していました。ですが、周りの友人が就職していく中で自分だけ試験勉強しているという状態が耐えられそうになかったので、大学在学中に合格したいと強く思っていました。その為、合格実績の高いCPAでなら、より合格できる環境で学習できると感じ、CPAを選びました。
また、高校の先輩で公認会計士試験に合格した方が、公認会計士を目指すなら予備校は絶対CPAしかないとおっしゃっていたことなども、CPAを選んだ理由の一つです。
CPAの良かった点
CPAの良かった点は、教材の充実度です。
網羅的に論点が記載されているため、学習範囲に不安になることはありませんでした。論点ごとに重要度がA, B, C, Dと、きめ細かく記載されているため、重要であるA, B論点を中心にメリハリのある学習ができました。
また、いつでも質問できる環境が整っていたのも良かった点の1つです。講師だけでなく、各校舎にチューターが常駐していたので、疑問点をすぐに解消できました。論点に関する質問だけでなく、学習相談やメンタル面に関する相談も聞いてくれたので、孤独を感じることなく学習に励めました。
公認会計士を選んだ理由
私が公認会計士を目指した理由は、2つあります。
1つ目は、大学在学中に何か一つでも目標を立てないと、自分の性格上だらしない大学生活を送ってしまうと感じたからです。公認会計士という難関資格を大学在学中に合格するのは困難な道のりだと思いましたが、その分充実した大学生活を送れると思いました。
2つ目は、公認会計士が自分に向いていると感じたからです。高校3年生の時に簿記の授業を受講しており、その際会計の学習が楽しいと感じました。高校在学中に簿記3級を取得しましたが、もっと専門的に学習してみたいと考え、公認会計士試験を受けることを決断しました。
学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法
学習を継続させるコツは、学習時間をアプリなどで友人と共有することです。
モチベーションの波は誰にでもありそれに比例して学習時間も不安定になりがちです。学習時間を共有することで、自分のモチベーションが低い時に周りが相当の学習時間を確保していると、焦りなどでモチベーションが回復しました。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
CPAの方針である、理解重視の学習はぜひ実践してほしいです。
公認会計士試験に合格するのが人生のゴールではなく、公認会計士という専門家として、社会をリードしていくことがその先求められます。根本を理解せず暗記で本試験に合格できたとしても、いざ社会に出た時いずれ困ると思います。
また、講師やチューターに遠慮なく相談に来てほしいです。自分ひとりで正しい学習を継続するのは大変難しいので、定期的に相談し、迅速かつ的確に軌道修正してほしいです。