CPAは理解を重視しており、講師がとにかく分かりやすい講義をしようと心がけていたのが伝わりました
簡家俊さん
CPAを選んだ理由
公認会計士を目指そうと決めたはいいものの、最初の壁は予備校選びでした。
生協で開催されていたセミナーや、置いてあった予備校のパンフレットを見たりしましたが、どうにも決められませんでした。そこで、各予備校の無料体験講義を受講してみることにしました。他校の体験講義も受講しましたが、CPAの無料体験講義は直感的に一番自分に合っていると感じたことを覚えています。
また、他校は公認会計士講座だけでなく、さまざまな資格の講座も展開しているのに対し、CPAは公認会計士講座に注力しており、その姿勢を貫いているCPAを信じてみようと思ったのが、CPAを選んだ理由です。
CPAの良かった点
CPAの良かった点は大きく3つあります。
①質問体制が整っていたこと
②講義がわかりやすかったこと
③ライブ講義をWeb上で受講できたこと
①に関しては、わからないことがあったらいつでも講師に質問ができました。不明点をその場で解決できることは大きな魅力でした。
②に関しては、CPAは理解を重視しており、講師がとにかくわかりやすい講義をしようと心がけていたのが伝わりました。おかげで膨大な試験範囲を暗記に頼り切りになることなく、押さえることができました。
③に関しては、CPAはライブ講義を収録しており、ライブ講義を欠席した場合でも、出席した場合とまったく同じ講義を受講できました。
公認会計士を選んだ理由
高校生の頃にたまたまインターネット上で公認会計士について書かれた記事を見つけたのがきっかけです。
「専門性の高さ」や「縁の下の力持ち」といった言葉を見て、自分に合っているのではないかという風に思いました。
文系だったこともあり、深い専門知識をつけることなく一般企業に就職するのが怖いという思いもありました。何かしら専門知識を身に着けて手に職をつけようと思っていた際にその記事を見かけたので、興味を惹かれました。
大学入学後、CPAの無料体験講義を受講した際に簿記の面白さを感じ、本格的に公認会計士を目指そうと決めました。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
過去の受験経験をもとに自分なりの学習方法を確立している方もいらっしゃると思いますが、結局は講師の言うやり方に従う方が一番効率が良いです。
やはり講師の方が公認会計士試験について多くの知見を持っていますし、どういう学習をする受験生が合格しやすいかを見てきています。講師を信じることが一番の近道であるとさえ私は思います。
これは私自身の失敗経験から出た結論ですので、私の体験談を見てくださった方の助けになれば嬉しいです。