2年スタンダードコースで大学3年一発合格!—堤 浩志 さん

一生懸命になれるものが欲しかった

私が公認会計士を目指したのは、大学時代に何か一生懸命になれるものが欲しいと思っ
たからです。大学に入学する前は、勉強に限らず、サークルや部活、慈善活動等、何か一生懸命になれるものならば何でも良いと考えていました。このように、やりたいことが曖昧なまま大学に入学し、特にピンとくるものに出会えずにいたところ、大学構内でCPAのパンフレットを発見し、直感で「これかな」と思いました。公認会計士は社会で一生活躍できる将来性豊かな資格であるので、大学生活の2~3年程度、一生懸命に打ち込むだけの価値があると判断し、公認会計士を目指すことにしました。

大学生活と両立しながら在学中に合格するにはCPAが最適

私は予備校選択の際に、CPAと大手予備校の体験講義をどちらも受講していました。 その際の授業の内容、講師の方の丁寧さなどを勘案した結果、CPAの方が私に合っていると思いました。また、CPAは大学在学中の合格率が非常に高く、パンフレットには実際に在学中に合格している先輩の写真も多く掲載されていたので、とても信用できるものだと感じました。また、講師の方々が校舎に常駐していて、いつでも質問や相談をできる環境も魅力的でした。
そのため、大学生活と両立しながら在学中に合格するにはCPAが最適であると考え、CPAを指導予備校として選択しました。

苦手な論点を正確に把握して、強弱をつけて勉強する事も重要

計算科目では、特に学習当初において、圧倒的に量をこなしていました。計算科目は理解している事が前提ではありますが、ほぼ無意識に仕訳や計算構造が頭に浮かぶレベルまでやり込む事が重要だと思います。理論科目ではとにかくテキストの回転数をあげる事を意識していました。多少一回転当たりの精度を落としたとしても、回転数をあげる事で、視覚的にテキストをインプットする感覚で勉強していました。また計算科目・理論科目に共通して言える事として、苦手な論点を正確に把握して、強弱をつけて勉強する事も重要だと思います。

勉強をする時としない時のメリハリをつけることが重要

勉強の継続には、勉強をする時としない時のメリハリをつけることが重要だと思います。時には無理矢理にでもCPAの校舎に来て勉強せざるを得ない様な環境に身をおく事も大事ですが、どうしてもやる気が出ないときに無理矢理勉強しても、時間だけ過ぎて何も身に付かないと思います。そういう時は少し羽を伸ばして気持ちの切り替えをする事も大事だと思います。

仲間と切磋琢磨しながら勉強しよう

会計士試験は長丁場な試験であり、世間でも最難関と言われています。しかし、終わってみると案外、学習開始当初に考えていた手の届かないような資格では無かったように思います。CPA生は優秀な人が多いと思いますが、その人たちに食らいつくつもりで切磋琢磨していれば、合格できます。頑張ってください!

関連の合格者の声