交通費のかからないCPAの公認会計士通信講座を選択

神田光太郎さん

神田光太郎さん

CPAを選んだ理由

私はCPAしか説明会に参加していないのですが、一人暮らしで経済的に交通費が負担になるということを考えたとき、通信で受講、答練ができるという点に惹かれてCPAを選びました。また、簿記三級のテキスト、授業、模擬テストをお試しとして無料で受けることができたのも、CPAの講師・授業の雰囲気を事前に知れたため良かったなと思います。

公認会計士試験の受験は、大学生にしては大金を払って多くの時間を勉強に割く必要がある以上、その予備校に安心して任せることができるかが一つの判断材料になると思うのですが、他校と比べたとき、CPAが伸びていて、今一番勢いのある予備校と感じたので、安心してCPAに身を任せることができたと思います。

CPAの良かった点

監査論については、テキストが他校と比べかなり量が多いらしく、短答論文ともに、ほとんどの問題で知らない、わからないような論点はありませんでした。また、管理会計の池邊先生や経営学の植田先生など、業界のトップ講師が多く、わかりやすく面白い講義を受けることができ、授業のレベルについても満足しています。

財務会計(計算)の国見先生の授業では、モチベーション維持等の、受験生生活だけでなくその後の社会人生活においても役立つ重要な考え方を教わりました。また、講師やチューターにメールでテキストや答練のわからない部分を質問することができる制度は、すぐに疑問解決して理解を深める効率的・効果的な学習に大いに貢献していたと思います。

公認会計士を選んだ理由

大学一年生の頃は、会計士の存在も知らず、飲み会ばかりの退廃した生活を送っていました。大学2年生になるときに、「果たして東大の肩書きだけで就職がうまくいくのだろうか」と疑問に感じ、友達に将来のことを相談したところ、彼に会計士の存在を教えてもらいました。

そんな中、CPAの説明会が学内であり、図書カード1000円分に釣られて彼と話を聞きにいったのですが、そこで、「公認会計士の資格を取ることは今のどうしようもない自分から抜け出し、就活での大きな武器を作るチャンスなのではないか」と感じ、会計士の存在を教えてくれた彼とともに公認会計士試験を受けてみようと思いました。実際に会計士試験に向けて勉強し、合格したことで、自分の成長や就活における武器の入手は達成できたと感じています。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

他業界の就活を一切しないことで、合格しなければいけないという背水の陣を敷くことでモチベーションを維持していました。私の苦手科目は財務会計論や管理会計論などの計算科目でしたが、電卓は使わずに問題を一眼見て解き方のパターンを思い出す勉強で計算テキストを高速回転したり、短答式本試験の1ヶ月ほど前から毎日財務会計論と管理会計論の答練を解いたりしたことで、両者とも得意科目になり、本番では財務会計論で156点を取ることができました(管理会計については聞かないでください笑笑)。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

安心して任せられる、という点ではCPA以上の予備校はないと思います!長く険しい道のりですが、最後まで諦めず、自分の可能性を信じて、きちんと戦略を立てた上で努力をすれば、間違い無く突破できます!これからCPAで合格を目指す皆さんが、合格した後に広がる世界を経験できるその日を、私も心待ちにしていますよ!

関連の合格者の声