CPAは大学との両立を考えカリキュラムを組んでくれます

岡海飛さん

岡海飛さん

CPAを選んだ理由

私がCPAを選んだ理由は2つあります。

まず1つ目は講義のわかりやすさです。

CPAの授業を初めて受けたのは、簿記の無料講座でした。簿記について全く触れたことのない私でも最初から最後まで授業についていくことができました。これによりCPAでなら勉強につまずくことなく1発で会計士試験に合格することができると確信し、CPAを選びました。

2つ目は無理のないカリキュラムです。

大学入学当初最も恐れていたことは必修の単位を取りこぼすことや留年することでした。それを簿記の無料講座後に相談したところ、大学のテスト前やテスト期間中には講義も答練もなく大学の勉強を優先できるようなカリキュラムを組んでいるから心配しなくていいと教えてもらいました。

きちんと大学との両立を考えてカリキュラムを組んでくれているCPAなら安心だと感じCPAを選びました。

CPAの良かった点

テキストが結論だけでなく理由が書いてあるので読んでいてとてもわかりやすかったです。

また先生の講義はとてもわかりやすく、理解できない論点はほとんどありませんでした。理解が進むので自然と頭に知識が定着しており、直前期の知識の詰め込みや暗記であまり苦労はしませんでした。

授業がWebで見られるようになったこともとても良かったです。私がCPAに入ったばかりの時はDVDで見るのが主流で受講するのが面倒でしたが、スマホで手軽に受講できるようになりとても助かりました。今はiPadの貸し出しもしているようで、短期間でどんどん設備が進化しています。またチューターの人数も年々増えています。

こういった、より良いサービスを提供するために全力で取り組み迅速な対応をしてくれるのがCPAの最大の強みだと思います。

公認会計士を選んだ理由

私は高校受験で大学付属の高校に合格したので、内部進学という形で大学に入学したのですが、高校では卓球部での活動と友人との交遊に多くの時間を割いていたので、勉強のほうがおろそかになっていました。

そのため就職活動で同期の大学生達と競争して勝てる気がしなかったので、資格という目に見える強みが欲しいと考えました。

選択肢としては会計士の他に、弁護士がありました。それぞれについて調べてみると、資格合格のためにかかる時間や労力を比べると会計士のコスパがとても良いこと、弁護士になれたとしてもその後の稼ぎはピンからキリまであり競争が激しいが、会計士になれれば多くの人が大手の監査法人に入ることができ安定して高い収入を得られることが判明しました。

ここから弁護士よりも会計士の方が魅力に感じたので公認会計士を目指しました。

関連の合格者の声