合格後は高収入で安定した職業につけるという安心感も大きな魅力の一つです!

長谷川凌さん

長谷川凌さん

CPAを選んだ理由

私がCPAを選んだ理由は、やはりその圧倒的な合格率です。

全体としての合格率ももちろんですが、大学在学中に合格されている先輩方が沢山おられるということを知って、CPAにはそれ程多くの合格者を輩出するノウハウがあると思い、ここを選びました。

実際、CPA合格者数の数は年々増え続けていますし、自分がこうして短期間で合格できたのも、CPAのおかげだと思います。

また他の予備校と迷っていた際に、CPAの校舎に足を運んで話を伺ったのですが、講師の方がとても真摯に対応してくださり、今後の学習スケジュールやどんな勉強をしていくのかなど丁寧に説明してくださったので、信頼できる予備校だなと思い、他の予備校ではなくCPAを選びました。

CPAの良かった点

CPAは重要度がふっていたり、論点が網羅的に記載されていたりと、とにかくテキストが分かりやすくて、講義の後の復習がし易くて、すごくありがたかったです。

それでも理解できない部分についても、CPAでは校舎に必ずチューターの方がいらっしゃるので、すぐに質問しに行けるというところもとても良かったです。

また大学との両立に最適なカリキュラム設定がされていて、大学の定期試験の間には講義があまり入っていなかったり、夏休みや春休みなど長い期間の休みに集中して勉強ができるようになっているので、大学の単位取得にも手を抜くことなく、公認会計士試験の勉強を効率的にできることも良かった点の1つだと思いました。

公認会計士を選んだ理由

大学入って何をしようか決まらずに悩んでいたところ、高校の先輩から簿記を勉強することを勧められたことがきっかけです。

簿記を勉強していた中で、公認会計士という職業があることに気がついて、調べてみると、公認会計士でなければ出来ない監査という独占業務があり、社会の潤滑油として機能していることを知り、興味を持ちました。

また公認会計士試験に合格すると、大多数が監査法人に就職しますが、就職活動は売り手市場であり、合格後は高収入で安定した職業につけるという安心感も目指した理由の1つです。

大学に入って目標もなく時間を過ごすのではなく、1つ大きなことを成し遂げるという意味でも、公認会計士を目指すことはとても有意義な事だと思います。

学習で苦労した点や工夫した点

5-8目標だったので、租税法と経営学の勉強と他の科目の両立に苦労しました。

学習スケジュールを講師の方とお話ししたり自分で微調整して、効率的に学習を進められるように工夫しました。

関連の合格者の声