Web講義のあるCPAでは科目によって過年度の講義に変更でき、学習をすぐに始められたことが非常に助かりました

廣井徳信さん

廣井徳信さん

CPAを選んだ理由

1つ目は、有名講師が多く在籍していたことです。講師との相性は人それぞれだと思いますが、支持率の高い講師が多く在籍していることは、受験生にとって大きなメリットだと考えました。その上で、各科目複数人の講師から選択できるCPAでは、必ず自分に合う講師を見つけることができると考えました。

2つ目は、自習室の環境です。CPAの自習室は個別ブースになっており、自由に使える白紙の計算用紙、タブレットの貸出、休憩室のウォーターサーバーと、他の予備校よりも圧倒的に自習室の環境が良いと感じました。

3つ目は、コース展開の多さです。他の予備校だと、学習を始めるタイミングは開始まで少し待つと説明を受けました。しかし、Web講義のあるCPAでは科目によって過年度の講義に変更でき、学習をすぐに始められたことが非常に助かりました。

CPAの良かった点

自習室の環境の良さは本当に良かったです。特に、タブレットの貸し出しがあることで、答練を受けたその日にそのまま自習室で解説講義を視聴し、復習を行ってから帰ることが習慣になったことが非常に良かったと思います。

また、CPAの1番良かった点が講師との個別面談です。私は、財務会計の曽田講師、管理会計の植田講師、監査論の福田講師によく面談をしていただいていました。皆さんタイプの異なる講師で、この相談をしたい時にはこの講師に相談するということを決めていました。特に、論文期は答練の後に必ず講師との個別面談を予約していました。この面談が自分の学習の方向性を修正することと、モチベーションを維持することにつながっていたので本当に良かったです。

公認会計士を選んだ理由

私は大学に入って以降、将来的に個人で仕事をしたいと考えていました。しかし、具体的に何をしたいか明確にならないまま大学2年の秋になっていました。周りがインターンに申し込み、就活という言葉が飛び交い、一抹の不安を感じていました。そして、とりあえず就活で使えそうな資格を取ろうと考えました。そのような時に、大学の授業で簿記の講義を受講しており、その延長線にあった簿記2級を独学で取得しました。

その後、CPAに公認会計士講座の説明を聞きに行った際にいただいた簿記2級の無料講義を視聴し、会計処理の意味や背景を知り、独学で暗記に近かった知識が腹落ちして、簿記の面白さや楽しさに気づきました。そして、自分の楽しいと感じた簿記の知識を活かすことで「将来的に個人で仕事をしたい」という思いを実現させることができるのではないかと考え、公認会計士を志しました。

学習で苦労した点や工夫した点

私は大学の授業と答練を受ける日を同じにしていました。これにより、移動時間を短縮でき、かつ必ず外に出る習慣をつけました。具体的には、朝一の時間の答練を新宿校で受け、そのまま大学に移動し、午後の授業を受けるという流れでした。

そして、答練の点数が良かった日は、新宿校の近くにある伊勢丹で美味しいお弁当を買っていいというマイルールを作り、モチベーションの維持にもつなげていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

これから公認会計士試験を目指す方の中には、自分が受かるのかなという不安が大きい方もいらっしゃると思います。私自身がそうでした。しかし、CPAは先述したように、学習をする環境としては最高の予備校です。そして、近年は多くの合格実績を出しているのも事実です。そのため、CPAのカリキュラムに沿って、使える制度を必要な限り活用すれば、多くの先輩方同様に、必ず合格させてくれます。CPAと自分自身を信じて、自信をもって公認会計士を目指してください。

関連の合格者の声