ラウンジを利用することで、他の受講生もがんばっているという事実を感じながら勉強できて励みになりました

関根亮さん

関根亮さん

CPAを選んだ理由

自分がCPAを選んだ理由は、さまざまな対応の早さでした。公認会計士講座の資料をもらうことや、それに対する問い合わせへの対応も早かったことから、受講生へのサポートが手厚いのだと感じました。大学1年生の12月という微妙な時期に始めたにも関わらず、自分に適した受講コースがあり、合格までの道のりを親身に考えてくださった講師やチューターの姿勢もその要素の1つでした。

また、私よりも先に公認会計士の学習を始めている友人が2人いたのですが、他の予備校のテキストと見比べたときに同じ教科でもテキストの数は多いものの、その内容は受講生がわかりやすいような工夫が多く見られ、ただ覚える内容を詰め込んでいるわけではないことを魅力的に感じました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は、講義の質の高さであると思います。覚えるべきことをひたすら話すような講義ではなく、その科目の本質的な考え方にもとづいて一貫性のある内容であり、より深い理解につながったと感じました。そのことから、講義を見返す必要などはなく、講義を視聴し得ることができた基礎をもとにテキストや問題集を回転させることで、十分合格に必要な力を身に付けることができました。

また、ラウンジは無料で利用できたので、他の受講生もがんばっている事実を感じながら勉強できる環境として利用していました。家で勉強するだけでは限界があると感じていたため、気分を変えながらも集中できる場所があったことは非常に大きかったです。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士を目指した理由は、社会人として働く力を身に付けるためです。

高校や大学において自分とは違う強みを持った人が多くいることを強く実感し、社会人になった時にそのような人たちと一緒に働く可能性を考えました。その時に自分が社会に出た時に、客観的に見て分かる強みが必要であると思い、大学在学中に取得できる資格を探しました。様々な資格がある中でチャレンジするなら難しいもので、色々な仕事に活かせるものが良いと考えて、公認会計士を目指すことを決めました。高校の友人は自分よりも先に公認会計士を目指していたため、公認会計士の魅力を聞くことができたことも自分が公認会計士を目指すことになったきっかけの1つです。

聞いた魅力で最も印象に残っていることはその後のキャリアの豊富さについてです。特別やりたいことが決まっていたわけではなかった自分としてはハードルが少し高く感じたものの、最適であると思いました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

学習を継続させるコツは適度な息抜きだと思います。特に、私はスポーツやゲームをする時間は毎週とり、本当にやる気が出ない日は思い切って休むなどして適度に息抜きすることを心がけていました。

学習で苦労した点や工夫した点

私は大学1年から4年にかけて公認会計士試験の勉強をしていましたが、勉強の両立ができた理由としては大学の勉強をする時間と公認会計士試験の勉強をする時間を明確に分けていたことにあると思います。

特に、夜の22時までは公認会計士試験の勉強をするというような時間制限を設けることで、その時間は集中して勉強することができました。その後の2時間ほどは大学の勉強の時間にあてるようにしたことは効率的だったと思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAは他の予備校と比べてもテキストが理解しやすい作りになっています。私は論文直前期はほとんどテキストをやっていたので、テキストを深くやり込むことで論文式試験まで対応することができる力を身につけることができると思います。もちろん講義とテキストはいいものが揃っていますが、公認会計士試験の勉強は結局自分が勉強をしたかどうかで合否が決まると思うので少しの間だけ気合いを入れて頑張ってください。

関連の合格者の声